県政一般・報道提供資料

三朝町コロナに負けない事業継続支援交付金(鳥取県コロナ禍緊急交付金活用事業)の実施

2021年12月27日提供 資料提供


提供機関

提供課等:商工労働部商工政策課  
電話番号:0857-26-7971  FAX番号:8114
その他関係所属 : 三朝町 観光交流課(0858-43-3514)

内容

コロナ禍で経営上の影響を受けた県内事業者の事業継続を、県と市町村が協調して支援するため、県では令和3年9月県議会補正予算により鳥取県コロナ禍緊急交付金を創設しました。
三朝町では、下記の通り、本交付金を活用して町内事業者へ事業継続支援事業を実施します。

1.三朝町事業者支援事業の概要

(1)名称
三朝町コロナに負けない事業継続支援交付金

(2)支給金額
従業員数に応じて3万円〜50万円
県コロナ安心対策認証店の認証事業所には加算あり。
従業員等の数支給額
認証店認証店以外
51人以上600,000円500,000円
31〜50人500,000円400,000円
21〜30人400,000円300,000円
11〜20人300,000円200,000円
5〜10人200,000円100,000円
2〜4人100,000円50,000円
0〜1人60,000円30,000円

(3)対象者、要件
次のいずれにも該当する事業者
・町内に事業所等を有している事業者で、申請日において1年以上継続して事業を営んでおり、かつ、1年以上事業を営む予定であること。
(業種:医療法人、社会福祉法人、NPO法人及び農業者を除くすべての業種)
・新型コロナ感染症予防を徹底していること。
・令和3年10月〜令和4年1月までの間に、任意の一月の売上が前年又は前々年同月比で、15%以上減少していること。但し、前年又は前々年同月の売上額が10万円以上あること。
・その他、不支給要件に該当しないこと。

(4)申請期間
令和3年12月23日(木)〜令和4年2月18日(金)消印有効

(5)申請・問合せ先
三朝町観光交流課
住所:〒682-0195 鳥取県東伯郡三朝町大瀬999−2
電話:0858−43−3514
ホームページ:http://www.town.misasa.tottori.jp/315/319/374/26911.html

(6)参考資料
三朝町コロナに負けない事業継続支援交付金チラシ(別添)
misasachou_tirashi.pdfmisasachou_tirashi.pdf

2.県交付金の概要

(1)名称

鳥取県コロナ禍緊急交付金

(2)趣旨
新型コロナウイルス感染症の県内外での感染拡大長期化に伴い多くの県内事業者が経営上の影響を受けていることから、県と市町村が協調して県内事業者の事業継続と雇用維持を支援するため、市町村が行うコロナ禍の影響下にある地域事業者の事業継続支援にかかる取組の促進を目的として交付する。 

(3)交付対象
県内市町村(間接補助)

(4)交付対象事業
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、経営上の影響を受けた県内の地域事業者の事業継続を応援する事業

(5)交付率
1/2



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。