県政一般・報道提供資料

【中止】令和5年度とっとり消費者大学公開講座「”終活”何をすればいいの?〜家族のためにできること〜」の開催

2023年08月17日提供 資料提供


提供機関

提供課等:生活環境部くらしの安心局消費生活センター  
電話番号:0859-34-2765  FAX番号:0859-34-2670

内容


 「終活」という言葉が一般的になりましたが、「そもそも終活とは何か?」「何から手を付ければ良いのか?」「注意点は?」などよく分からないことが多いかもしれません。

 本講座では、家族に迷惑をかけないための空き家対策や終の住処の考え方など、生前に取り組んでおきたい整理・準備・処分・手続の種類などについて、鳥取県金融広報アドバイザーの講師が解説します。

テーマ


“終活”何をすればいいの? 〜家族のためにできること〜

講師

鳥取県金融広報アドバイザー 伊木 恭憲(いぎ やすのり)氏

日時・場所

(1)第1回(米子会場)
   令和5年8月4日(金)午後1時30分から3時まで
   米子市文化ホール 研修室1・2(米子市末広町293)

(2)第2回(鳥取会場)
   令和5年8月10日(木)午後2時から3時30分まで
   とりぎん文化会館 第4会議室(鳥取市尚徳町101-5)

(3)第3回(倉吉会場)
   令和5年8月22日(火)午前10時から11時30分まで
   倉吉体育文化会館 小研修室2(倉吉市山根529-2)
→中止

対象

県民、事業者、消費者団体、地域消費生活サポーター、行政職員など

定員

各回40名(参加無料、要申込)

申込方法

電話、ファクシミリ又は電子メールでお申し込みください(別添チラシ参照)。

その他


 ・各回の内容は同じです。
 ・定員に達し次第、受付を終了します。
 ・本講座は、後日、県YouTubeチャンネル(とっとり動画ちゃんねる)で配信予定です。
 ・手話通訳を希望される方は、各開催日の10日前までに主催者に御連絡ください。

参考資料

チラシ



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。