県政一般・報道提供資料

令和5年度手話パフォーマンス甲子園実行委員会総会の開催

2023年06月20日提供 資料提供


提供機関

提供課等:福祉保健部ささえあい福祉局障がい福祉課   担当/係名:社会参加推進室情報アクセス担当 
電話番号:0857-26-7682  FAX番号:0857-26-8136

内容

 鳥取県で全国に先駆けて成立した手話言語条例制定10周年を迎えるとともに、全国高校生手話パフォーマンス甲子園も第10回大会の節目を迎えることから、これらを記念した「とっとり手話フェス」を9月24日(日)の全国高校生手話パフォーマンス甲子園本大会と一体的かつ一連のイベントとして開催するため、このことについて、令和5年度手話パフォーマンス甲子園実行委員会総会を開催し、実行委員のみなさまに御審議いただきます。

【総会の詳細】


 1 日   時  令和5年6月22日(木) 午後1時から午後1時20分まで
 2 場   所  県庁本庁舎3階 第3応接室
 3 開 催 方 法  オンライン開催
 4 内   容  議案第1号 手話言語条例発祥の地 とっとり手話フェス開催事業(案)について

【手話パフォーマンス甲子園実行委員会委員一覧】

役 職所属・役職名氏名(敬称略)
会 長鳥取県知事平井 伸治(ひらい しんじ)
委 員一般財団法人全日本ろうあ連盟 理事山根 昭治(やまね しょうじ)
公益社団法人鳥取県聴覚障害者協会 理事長下垣 彰則(しもがき あきのり)
鳥取県商工会議所連合会 会長児嶋 祥悟(こじま しょうご)
全国手話通訳問題研究会鳥取支部 支部長澤田 敬子(さわだ ひろこ)
鳥取県教育委員会 教育長足羽 英樹(あしば ひでき)
鳥取県福祉保健部長兼ささえあい福祉局長中西 眞治(なかにし しんじ)
相談役日本財団 理事長尾形 武寿(おがた たけじゅ)

【参考:鳥取県手話言語条例制定10周年記念 第10回全国高校生手話パフォーマンス甲子園 概要】


 1 大会期日  令和5年9月24日(日)
 2 開催場所  とりぎん文化会館 梨花ホール(鳥取市尚徳町101-5)
 3 予選審査・結果発表
  (1)期 日  予選審査会:7月27日(木)、 結果発表:7月28日(金)
  (2)内 容  提出を受けた予選審査動画により審査を行い、本大会に出場する15チームを選出する。


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。