県政一般・報道提供資料

新型コロナウイルス感染症患者数(令和5年第26週:詳報)

2023年07月07日提供 資料提供


提供機関

提供課等:福祉保健部感染症対策局感染症対策課  
電話番号:0857-26-7759  FAX番号:0857-26-8134

内容

このことについて、県内の定点医療機関から報告された患者数は次のとおりです。

<集計期間:令和5年第24週(令和5年6月19日(月)〜6月25日(日)>

【地区別】
地区
東部
中部
西部
合計
全国(第26週)
定点数
12
6
11
29
患者数(人)
51人
54人
80人
185人
定点当たり患者数
(人/定点)
4.25人
9.00
7.27人
6.38人
7.24人
前週比
(倍)
1.09倍
1.50倍
1.45倍
1.34倍
    【年齢別の患者数】                                 (人)

    10
    未満
    10
    20
    30
    40
    50
    60
    70
    80
    以上
    26週
    45
    33
    17
    20
    21
    19
    7
    10
    13
    185
    24.3%
    17.8%
    9.2%
    10.8%
    11.4%
    10.3%
    3.8%
    5.4%
    7.0%
    100.0%
    前週
    34
    23
    13
    16
    11
    13
    11
    9
    8
    138
    24.6%
    16.7%
    9.4%
    11.6%
    8.0%
    9.4%
    8.0%
    6.5%
    5.8%
    100.0%

    <感染動向について>

    ・全県で緩やかな増加傾向が続いていたが、中部と西部で前週と比べ顕著に増加。(図1参照)
    ・第26週ではいずれの世代も増加しており、特に20〜50代の増加が顕著。(図2参照)
    ・基本的な感染防止対策(手指消毒、換気の徹底、場面に応じたマスク着用等)が引き続き必要。

    <参考>

    ・定点あたり患者数とは、1週間に新型コロナウイルス感染症と診断された1定点医療機関あたりの患者数。(例えば、29定点から県全体で計29名の患者数報告があった場合、定点あたり患者数が1人となる) ・定点医療機関の内訳は、小児科定点:19医療機関及び内科定点:10医療機関

    図1及び2



    最後に本ページの担当課
       鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
      住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
        E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

      ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。