「話してみよう韓国語」第17回鳥取大会 オンライン審査結果発表会を開催します
2021年12月16日提供 資料提供

提供課等:交流人口拡大本部観光交流局交流推進課
担当/係名:韓国交流担当
電話番号:0857-26-7842
FAX番号:0857-26-2164

韓国をより深く理解するために重要である韓国語学習の普及及び県民の韓国語能力向上を図ることを目的とした「話してみよう韓国語」第17回鳥取大会について、審査結果の公表などをオンライン上で行う「オンライン審査結果発表会」を下記のとおり初めて開催します。
記
日時
12月18日(土)午後1時から午後3時まで(終了時間は前後する場合があります)
配信場所
鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)5階 講義室(鳥取市扇町21番地)
審査及び審査結果発表会の開催方法
参加者が自ら撮影した発表動画について予め映像審査を行い、今回実施するオンライン審査結果発表会において、審査結果の公表を配信します。
出場者
中高生スキット部門13組26名、一般スキット部門1組2名、スピーチ部門4名
※中高生スキット部門に出場した高校生のうち最上位組は、3月に東京で開催される全国大会へ出場出来る。
※スキット=寸劇
次第及び概要
(1)開会(主催者挨拶、来賓挨拶、審査員紹介)
(2)応募作品の鑑賞
・中高生スキット部門
中高生(初級学習者)対象。指定台本(アドリブ追加可)を暗記し、2人1組で韓国語の寸劇を披露し、韓国語の発音や表現力等を競う。
・一般スキット部門
初級学習者対象。指定台本(アドリブ追加可)を暗記し、2人1組で韓国語の寸劇を披露し、韓国語の発音や表現力等を競う。
・スピーチ部門
初級学習者だけでなく中級以上の学習者も対象。指定されたテーマまたは自由テーマで作文し、それに基づいて発表し韓国語の発音や表現力等を競う。個人で参加する部門。
(3)審査員講評、記念撮影、審査発表
開催主体
主催:鳥取県、駐大阪韓国文化院
共催:駐大阪韓国文化院 世宗学堂
その他
配信日当日にオンライン審査結果発表会を鑑賞する場合、事前申し込みが必要です。
発表会の様子は、後日、交流推進課の公式YouTube上に一般公開します。公開した動画は一般の方も視聴が可能です。
取材時のお願い
当日、取材にお越しいただく場合は、12月17日(金)までに当課へ事前に御連絡ください。
取材の際は、マスクの着用等、新型コロナウイルス感染症予防対策の徹底をお願いします。
なお、当日の御連絡は、公用携帯(090-8062-1891)にお願いします。