県政一般・報道提供資料

ニッポン高度紙工業株式会社との「とっとりの森『カーボン・オフセット』パートナー協定」調印式

2023年08月16日提供 資料提供


提供機関

提供課等:農林水産部森林・林業振興局森林づくり推進課   担当/係名:森林保全活用担当 
電話番号:0857-26-7304  FAX番号:0857-26-8192

内容

県では、森林を活用したカーボン・オフセットを推進するため、カーボン・オフセットに取り組む事業者に県有林J-クレジットを販売しており、ニッポン高度紙工業株式会社と売買契約及び、「とっとりの森『カーボン・オフセット』パートナー協定」を締結するため下記のとおり調印式を開催します。

日時

8月23日(水) 午後3時〜3時30

場所

県立図書館 大研修室

出席者

ニッポン高度紙工業株式会社 代表取締役社長 近森 俊二(ちかもり しゅんじ)
鳥取県副知事 亀井 一賀

内容

(1)県有林J-クレジットを購入するニッポン高度紙工業株式会社との売買契約の締結及び「とっとりの森『カーボン・オフセット』パートナー協定」の締結
(2)記念撮影

参考

(1)ニッポン高度紙工業株式会社
      所在地:高知市春野町弘岡上648番地
      事業内容:アルミ電解コンデンサ用セパレータや機能材の製造及び販売
   J-クレジットの活用:県有林J-クレジットを100トン購入し、米子工場の増設工事により排出される二酸化炭素をオフセットする。※2回目の購入

(2)カーボン・オフセットとは
    日常生活や経済活動において避けることができない二酸化炭素等の温室効果ガスの排出について、まずできるだけ排出量が減るよう削減努力を行い、どうしても排出される温室効果ガスについて、排出量に見合った温室効果ガスの削減活動に投資すること等により、排出される温室効果ガスを埋め合わせるという考え方。(環境省ホームページより)

(3)J-クレジット制度
    ・省エネルギー機器の導入や森林経営などの取組による、二酸化炭素などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証する制度。
    ・本県は、平成22年度に都道府県で初となる県有林J-VERプロジェクトを登録し、認証を取得。認証量は4,691トンで、そのうち販売等の実績は、延べ67者、合計2,987トン(今回分を含む)


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。