【一部変更】年末の交通安全県民運動の実施
2020年12月09日提供 資料提供

提供課等:生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課
担当/係名:地域安全担当
電話番号:0857-26-7183
FAX番号:0857-26-8171
その他関係所属 : 警察本部交通部交通企画課(0857-23-0110)

12月14日
荒天が予想されるため、一部行事の実施日を変更します。
○別紙1の項目8(「自転車ヘルメット着用・保険加入チラシ」広報)
変更前:12月15日(火)
変更後:12月21日(月)
○別紙2の鳥取署行事(自転車安全利用広報)
変更前:12月15日(火)
変更後:12月21日(月)
○別紙2の鳥取署行事(チャイルドシート・シートベルト広報)
変更前:12月16日(水)
変更後:12月22日(火)
----------------------------------------------------
令和2年12月14日から12月23日までの10日間、年末の交通安全県民運動が実施されます。
1 目的
この時期は、一年を通じて最も日暮れが早く、降雪等による道路環境の悪化による交通事故や、忘年会等で飲酒する機会が増えることで飲酒運転による交通事故の発生が懸念される。
このようなことから、夕暮時夜間における反射材用品の着用や、前照灯の早期点灯、また、飲酒運転の根絶等を推進するなど、広く県民に交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けることにより交通事故防止の徹底を図る。
2 期間
12月14日(月)から12月23日(水)までの10日間
※12月15日(火)交通安全にみんなで参加する日及び交通マナーアップ強化日
3 運動重点
○ 夕暮れ時と夜間の交通事故防止
○ 自転車の安全利用の推進
○ 飲酒運転の根絶
○ 横断歩道における歩行者保護の徹底
4 出動体制等(1日平均)
出動人員
(人) | 警察官 | 関係機関・団体員 | 合計 |
236 | 1,663 | 1,899 |
5 実施内容
参考資料参照
6 その他
主要行事は、新型コロナウイルス感染症の影響により中止となる場合があります。

鳥取県交通対策協議会の取組(年末の交通安全県民運動)〈別紙1〉
bessi1_shusei.pdf ※12月14日一部行事の実施日変更
警察署別主要行事〈別紙2〉
bessi2_shusei.pdf ※12月14日一部行事の実施日変更