「タイの介護・ヘルスケア市場を知るWEBセミナー」の開催〜参加者を募集します〜
2021年01月12日提供 資料提供

提供課等:商工労働部通商物流課
担当/係名:海外ビジネス戦略担当
電話番号:0857-26-7660
FAX番号:0857-26-8117

高齢化が進むタイでは、経済発展に伴う生活様式の変化により健康意識も高まっており、医療・介護ニーズの増加によるビジネスチャンスも拡大しています。タイの介護・ヘルスケア市場の最新事情を提供するため、下記のとおりタイ現地企業を講師としたWEBセミナーを開催し、参加者を募集します。
記
日時
令和3年1月22日(金)午後2時から午後3時30分まで
実施方法
WEB会議システム「Zoom」でのLIVE配信
とっとり国際ビジネスセンター(住所:境港市竹内団地255-3)を拠点に実施
主催
鳥取県、(公財)鳥取県産業振興機構
参加企業
県内に事業所がありタイの介護・ヘルスケア市場に関心がある企業・団体等
参加料
無料
内容
タイ現地で活動されている下記2名の講師より、最新のトレンドや制度を提供
(1)タイの介護・ヘルスケア市場の現況
講師:Bridge Integration株式会社 代表取締役 ポーンチャイ・ヨンワッタナスントン 氏
(2)タイにおける医療・介護関連商品の輸入取扱事情〜タイFDA制度の概要〜
講師:SSS(タイランド)株式会社 代表取締役 和田 祥太郎 氏
申込方法及び期限
必要情報を下記メールアドレスへ送信
(1)会社名、連絡先(住所・電話番号)、参加者(役職・氏名)、参加用URL送付先メールアドレス
tsushou-butsuryu@pref.tottori.lg.jp
(2)令和3年1月20日(水)まで
取材希望の報道機関の皆様へ
本セミナーを取材されたい場合は、1月21日(木)正午までに通商物流課までご連絡ください。

タイの介護・ヘルスケア市場
・2018年3月にJETROより発行された「ヘルシーライフスタイル(タイ)」では、2015年時点で65歳以上の人口の割合は10.4%と高齢化社会の基準とされる7%を超えている。また、ASEAN諸国では唯一人口減少に転じると予測されており、日本に似た人口構造となることが予想される。
・タイFDA(Food Drug Administration)制度とは、医療機器や医療薬品等をタイへ輸出する場合、事前にタイ食品医薬品局の許可を必要とする制度。
チラシ