県政一般・報道提供資料

鳥取方式フレイル予防対策検討会の開催

2023年07月19日提供 資料提供


提供機関

提供課等:福祉保健部健康医療局健康政策課   担当/係名:健康づくり文化創造担当 
電話番号:0857-26-7861  FAX番号:0857-26-8726

内容

フレイル予防に関する学術的知見をもとに県内で実践されている健康づくりや介護予防の取組について、改めて体系的に整理し、「鳥取方式フレイル予防対策」として今後の施策方針をとりまとめるため、第1回鳥取方式フレイル予防対策検討会を開催します。

日時

令和5年7月20日(木)午後2時40分から3時40分まで

場所


・東部会場:鳥取県医師会館(鳥取市戎町317)3階会議室
・西部会場:西部医師会館(米子市久米町136)3階講堂
※東部会場と西部会場をオンラインで結ぶハイブリッド形式で開催します。
※報道関係の皆様は東部又は西部会場へお集まりください。

出席者(予定)

鳥取県医師会、鳥取大学医学部、鳥取県歯科医師会、鳥取県看護協会、鳥取県栄養士会、鳥取県理学療法士会、山陰言語聴覚士会、米子市フレイル予防推進協議会、関係市町村、知事、福祉保健部
※知事は、東京本部からのオンライン出席となります。(冒頭あいさつのみ)

内容(予定)


(1)開会
(2)あいさつ(平井知事、鳥取県医師会)
(3)県の説明(検討会開催趣旨等)
(4)鳥取大学医学部の取組紹介
(5)情報交換(出席団体の取組報告、意見交換)
(6)閉会

検討会の開催予定

開催時期等
概 要
第1回検討会
(R5.7.20)
フレイル予防に関する現状と課題等に関する情報交換等
第2回検討会
(R5.9月頃)
第1回検討会での議論や各メンバーの意見等を踏まえた「鳥取方式フレイル予防対策(案)」の提示、意見交換
第3回検討会
(R5.10月末頃)
鳥取方式フレイル予防対策の最終とりまとめ
⇒今年度改定予定の各種プラン(鳥取県健康づくり文化創造プラン、鳥取県高齢者の元気と福祉のプラン等)の改定案に反映
⇒各種啓発事業の実施(パンフレット作成、セミナー開催等)


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。