県政一般・報道提供資料

「とっとり宇宙産業ネットワーク」交流会の開催

2023年06月12日提供 資料提供


提供機関

提供課等:商工労働部産業未来創造課   担当/係名:産業支援担当 
電話番号:0857-26-7246  FAX番号:0857-26-8117

内容

宇宙ビジネスに県内外企業等が連携して取り組むための組織「とっとり宇宙産業ネットワーク」(90社が参加)の会員交流会を下記のとおり開催します。
 今回は、本県から宇宙ビジネス創出を目指す「星取県・宇宙ビジネスプランコンテスト」(R5.2開催)で最優秀賞を受賞した団体や、現在整備中の鳥取砂丘月面実証フィールドでの惑星探査車実証を予定している学生団体を講師に迎え、ネットワーク構築の機会を提供します。
 また、本県が昨年度実施した「月面データと鳥取砂丘データの比較・分析」の報告、「本県の宇宙産業創出に向けたロードマップ」の発表も行います。

※本交流会は、とっとり宇宙産業ネットワークの会員を対象としていますが、同ネットワークは幅広い業種の企業・団体の参加を受け付けています。
※KARURAが開発した惑星探査車に搭載するロボットアームの実演もございます。

1 日時

令和5年6月23日(金)午後3時30分〜午後6時45分
※午後3時から受付開始

2 会場

パレットとっとり市民交流ホール(鳥取市弥生町323-1)
※定員60名(事前申込制。Web配信も行います。)

3 対象

とっとり宇宙産業ネットワーク会員
※本交流会にご興味があれば、是非この機会に「とっとり宇宙産業ネットワーク」にご入会ください。

4 プログラム

(1)星取県・宇宙ビジネスプランコンテスト最優秀賞の内容紹介
  「障がい者宇宙飛行士に必要な装備等を開発する拠点を鳥取に整備」〔15:35〜15:55〕
  (社会人部門)ノットワンダー 環貫 陽 氏/石川 豊 氏

  「月面におけるワイヤレス給電インフラの構築と地上産業利用」〔15:55〜16:15〕
  (学生部門)Lighthouse(早稲田大学) 阿部 舞哉 氏

(2)話題提供】
  「KARURAプロジェクト(火星走行ローバー開発とURC出場)について」〔16:15〜16:35〕
   KARURA 日本リーダー(信州大学工学部) 瀬戸 晴登 氏

(3)鳥取砂丘の分析結果報告
  「月面データと鳥取砂丘データの比較・分析」〔16:35〜16:55〕
   株式会社amulapo 鈴木 大輔 氏

(4)県からの発表
  「鳥取県の宇宙産業創出に向けたロードマップ」〔16:55〜17:05〕
   産業未来創造課 井田 広之

(5)【ネットワーキング】
  名刺交換・意見交換会〔17:15〜18:45〕

5 ご案内ホームページ

https://www.pref.tottori.lg.jp/305580.htm
(「とっとり宇宙産業ネットワーク交流会」で検索

6 申込方法

ご案内ホームページの申込みフォームからお申込みください。

 ※申込締切:令和5年6月21日(水)

7 入会申込

会員外で参加を希望される方は、上記ご案内ホームページのリンク先から入会申込書がダウンロードできます。


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。