第2回鳥取県国土強靱化推進評価会議の開催
2020年12月22日提供 資料提供

提供課等:県土整備部技術企画課
担当/係名:企画・県土強靱化担当
電話番号:0857-26-7499
FAX番号:0857-26-8189

本県では、いかなる自然災害が起こっても安心・安全で機能不全に陥らない地域・経済社会を構築し、持続的な成長を続けられる鳥取県をつくりあげるため、平成28年3月に「鳥取県国土強靱化地域計画」を策定し、ハードとソフトの両面から強靱化に資する取組を推進しているところです。(計画期間:平成27年度〜令和2年度、平成30年度に中間改定を実施)
今年度に本計画期間が終了することから、施策の進捗や中間改訂以降に発生した大規模自然災害(令和元年東日本台風、令和2年7月豪雨など)の教訓等を踏まえて、「鳥取県国土強靱化地域計画(第2期計画)」の策定を進めています。
このたび、下記のとおり会議を開催しますのでお知らせします。
記
日時
令和2年12月25日(金)10時から(2時間程度を予定)
場所
とりぎん文化会館(鳥取県立県民文化会館)2階 第3会議室
議題
(1)第1回国土強靱化推進評価会議の概要
(2)第1回国土強靱化推進評価会議「委員意見」への対応方針
(3)鳥取県国土強靱化地域計画(第2期計画)の素案について
(4)今後のスケジュール
会議の構成員
区分 | 分野 | 氏名 | 役職等 |
行
政 | 行政 | 乾 秀樹 | 鳥取市危機管理部 部長(市長会会長) |
行政 | 高橋 裕次 | 日南町総務課 防災監(西部町村会) |
行
政
以
外 | 住宅・都市・環境 | 門脇 美鈴 | 鳥取県建築士会 理事 |
保健医療・福祉 | 田中 響 | 鳥取看護大学 教授 |
エネルギー | 佐藤 憲治 | 中国電力(株)鳥取支社総務グループマネージャー |
産業・金融 | 倉光 千浪 | 倉吉商工会議所女性会 理事 |
情報通信 | 児玉 隆 | NHK鳥取放送局 副局長 |
物流 | 前田 裕明 | 一般社団法人鳥取県トラック協会 専務理事 |
農業 | 八木 雅人 | 鳥取県農業協同組合中央会JA支援本部経営支援部統括部長 |
国土保全・交通 | 松見 吉晴 | 国立大学法人鳥取大学 学長顧問(研究推進担当) |
 |  | 10名 |  |
新型コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルスの感染予防のため、マスク着用の上、お越しいただき、検温等にご協力お願いします。