県政一般・報道提供資料

第66回中国地区公衆衛生学会の開催

2023年08月21日提供 資料提供


提供機関

提供課等:福祉保健部ささえあい福祉局福祉保健課  
電話番号:0857-26-7138  FAX番号:0857-26-8116

内容

 中国地区公衆衛生学会は、毎年、中国5県及び2市(広島市、岡山市)持ち回りにより、開催しておりますが、第66回目を迎える本年度は、本県鳥取市において開催します。
 学会午前中は、大分県福祉保健部の藤内修二(とうない しゅうじ)理事兼審議監(保健担当)をお呼びして、「多様な主体との協働による健康寿命日本一の実現 大分県におけるヘルスプロモーションの実践」と題して御講演いただきます。
 また、午後からは、中国地区の大学、医療関係機関及び公衆衛生行政等の関係者が一堂に会し、公衆衛生に関する研究成果を発表するとともに、当面する課題について討議します。

開 催 日

令和5年8月24日(木) 午前9時45分から午後3時まで

会場

とりぎん文化会館(第1会議室、第2会議室)(鳥取市尚徳町101-5)

主催

中国地区公衆衛生学会(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、広島市、岡山市)

日程

【午前の部】(会場:第1会議室)
(1)開会挨拶(午前9時45分〜午前10時)
(2)特別講演(午前10時〜正午)
「多様な主体との協働による健康寿命日本一の実現 大分県におけるヘルスプロモーションの実践」
講師:大分県福祉保健部理事兼審議監(保健担当)藤内 修二 氏
【午後の部】
(3)研究発表(午後1時〜午後3時)
口演・誌上発表
(ア)第1分科会(保健分野)(会場:第1会議室)
演題区分:「地域保健・成人保健等」「結核・感染症等」
演題件数:口演11件 誌上7件
(イ)第2分科会(衛生・環境分野)(会場:第2会議室)
演題区分:「食品衛生・環境衛生」「環境保全」
演題件数:口演10件 誌上7件

※演題の内容は別紙のとおり。
besshi_gidai.pdfbesshi_gidai.pdf


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。