島根原子力発電所2号機に関する「山陰両県知事会議」の開催
2022年03月28日提供 資料提供

提供課等:危機管理局原子力安全対策課
担当/係名:安全対策担当
電話番号:0857-26-7854
FAX番号:0857-26-8805

このことについて、本日、下記のとおり開催しますので、お知らせします。
1日時
3月28日(月)16時45分から17時
2場所
第3応接室(県庁本庁舎3階) ※WEB会議
3出席者
(1)鳥取県知事 平井 伸治(ひらい しんじ)
(2)島根県知事 丸山 達也(まるやま たつや)
4内容
島根原発2号機に関する鳥取県の考えについて
5その他
鳥取県は島根県と「島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する覚書」を締結しています。
島根原子力発電所2号機の許可申請が出され、島根県から同覚書に基づき、意見照会がありがあり、回答を行うものです。
〔参考〕島根原子力発電所周辺地域住民の安全確保等に関する覚書
覚書は、H25.11.7に島根県、鳥取県、米子市、境港市の4者で締結し、島根県が島根原子力発電所に関する重要な判断や回答を行う際に本県等の意見を届けるものです。
今回12月14日に島根県から照会がありました。
〔参考〕島根原子力発電所2号機の許可申請から現在までの経緯
・県、米子市、境港市に事前報告し、平成25年12月17日に県、両市とも回答を留保
・平成25年12月25日、中国電力が原子力規制委員会に原子炉設置変更許可等を申請。
・審査合格まで7年9カ月が経過し、この間、審査会合184回、現地調査6回を実施。
・令和3年9月15日、原子力規制委員会が「審査書」を正式決定し(審査合格)、同日、
・令和4年3月18日、米子市長、再稼働同意表明。
・令和4年3月22日、境港市長、再稼働同意表明。
・令和4年3月24日、県議会事前報告同意、鳥取県知事、事前報告同意表明。
・令和4年3月25日、中国電力、経済産業省へ回答。