チョコにドキドキ、県民運動にワクワク
令和新時代創造県民運動2月のイベントを紹介します!
2022年01月26日提供 資料提供

提供課等:地域づくり推進部県民参画協働課
担当/係名:県民運動推進担当
電話番号:0857-26-7248
FAX番号:0857-26-8112

人と人がつながり、共感し合い、一緒になって活動することによって、輪が広がり、地域の活力を生む活動が多く展開されていますが、新型コロナウイルス感染症の影響により、地域のつながりの希薄化が懸念されるところでもあります。
「令和新時代創造県民運動」では、コロナに負けず地域の活力を維持するために、工夫しながら取り組んでいる地域づくり活動を応援していきます!
このうち、2月に開催される主なイベントは次のとおりです。
※新型コロナウイルス感染症の影響で中止・延期の可能性があります。開催の可否等については問合せ先へ御確認ください。
服部滋樹(クリエイティブディレクター)まちあるき&トークイベント[○○不動産プロジェクト]
鳥取県中部・倉吉駅前エリアの課題解決をクリエイティブディレクターと一緒に考える勉強会です。これからの地域を想うみなさんと一緒にエリアを文化的な視点で見つめ直し、現在の課題をきっかけに未来の可能性を考えます。(令和新時代創造県民運動補助事業「スタートアップ型」)
開催日時:2月12日(土)午後2時〜4時(昼の部)、午後7時〜9時(夜の部)
開催場所:パープルタウン3Fシネマエポック(倉吉市山根)(夜の部)
※昼の部は参加者に後日集合場所をメール連絡します。
その他:参加費1,000円、事前申込み制
問合せ先:○○不動産プロジェクト(電話 0858-41-2026)
ばばのばプロジェクト[鳥大ばばのばプロジェクト]
地域の中に人々が集える場づくりを行っている鳥取大学の学生たちによる、駄菓子販売や節分イベント「鬼探し」、海洋プラスチックごみを使ったキーホルダー作りなどを開催します。(令和新時代創造県民運動補助事業「若者チャレンジ型」)
開催日時:2月19日(土)午前11時30分〜午後4時
開催場所:産後ケア「やわらかい風」(鳥取市馬場町)
その他:無料
問合せ先:鳥大ばばのばプロジェクト(メール:TORI1801017@gmail.com)
資料と出合い活用する「地域史研究と地域の活性化」 [県立図書館]
地域資料を利用し、地域に根ざした事象にまつわる発見を通じて、鳥取県の活性化の一助とすることで、歴史資料をはじめとする地域資料は県民が活用できるものであることを発信します。
開催日時:2月23日(水・祝)午後1時30分〜3時30分
開催場所:県立博物館(鳥取市東町)
その他:無料、事前申込み制
問合せ先:県立図書館(電話 0857-26-8155)