県政一般・報道提供資料

鳥取県IJUターンBIG相談会オンライン参加者フォームにおける個人情報の閲覧設定ミス

2022年01月07日提供 資料提供


提供機関

提供課等:交流人口拡大本部ふるさと人口政策課   担当/係名:人口減対策担当 
電話番号:0857-26-7652  FAX番号:0857-26-8196
その他関係所属 : 公益財団法人ふるさと鳥取県定住機構(0857-50-0137)

内容

県が公益財団法人ふるさと鳥取県定住機構(以下、「定住機構」という。)に委託実施している「鳥取県IJUターンBIG相談会(オンライン)」において下記のとおり利用者の個人情報が閲覧可能となっていたことが判明し、直ちに参加者に今回の経緯の説明と謝罪を行いました。
今後同様の事案が起きないよう再発防止策を講じて、個人情報の適切な管理に努めます。

1 判明した日時

令和4年1月6日(木)午後3時頃

2 判明した経緯

令和4年1月15日及び16日開催予定の「鳥取県IJUターンBIG相談会(オンライン)」において利用するオンラインイベントプラットフォーム「EventHub」のフォーム内において、各参加申込者が入力した自己紹介ページ等が他の参加申込者から閲覧可能な状態になっていた。
なお、当該フォームは参加申込者以外閲覧できない仕様であり、外部からの閲覧は不可となっている。
 県がイベント実施に向けプラットフォーム内の動作確認を行っていたところ、参加申込者同士が閲覧可能となっていることを発見したもの。なお、発見後直ちにフォーム設定変更を行い現在は閲覧可能な状態は解消されている。
また、参加申込者から定住機構及び県に対し本件に係る指摘・苦情はない。

3 発生原因

システム運用をしている定住機構職員が、入力フォーム内の閲覧権限を設定する際の設定を誤り、また十分な設定確認を行わず運用したため、参加申込者各個人が閲覧可能な状況となってしまったもの。

4 閲覧できた可能性のある情報

参加者氏名(ニックネームも可)、年代、出身地、参加日、イベント参加の目的、現在の職業(会社員などの属性)、興味のある市町村、興味のある職業、就職・移住の希望時期、自己紹介(申込者によって情報は様々、年齢、就職先の種類などの記載がある。)
件数:参加申込者:24名分

5 漏洩期間

令和3年12月12日(日)(申込開始時)から令和4年1月6日(木)(該当ページの閲覧権限修正時)まで

6 対応状況

・イベントフォームの閲覧権限設定を修正し、参加申込者が他の参加申込者ページを閲覧できないよう修正。
・他の参加申込者により閲覧可能となっていた参加申込者全員に対しては、メールで今回の経緯の説明と謝罪を行った。(参加申込者24名全員に謝罪済)

7 再発防止策

・個人情報の取扱いに関するチェック表を作成し、システムの設定に誤りや漏れがないか、複数職員によるチェックする運用とする。
・県、定住機構職員において個人情報保護に関する研修会を実施し、再発防止に努める。

(参考)「鳥取県IJUターンBIG相談会オンライン」について

(1)日時 令和4年1月15日(土)・16日(日)
(2)場所 オンライン(令和2年度からオンラインプラットフォームEventHubにより開催)
(3)主催 定住機構、鳥取県
(4)委託先 公益財団法人ふるさと鳥取県定住機構(鳥取市扇町)
(5)概要
    ・先輩移住者とっとり暮らしセミナー、就活セミナーのライブ配信や県内市町村・出展企業等の紹動画の放映等を行う。
    ・オンライン上での移住・就職・就農林業等相談と、企業の人事担当者との面談により移住及び就職に向けて検討を行っていただく。
(6)参加者及び出展者:県内18市町、県内企業39社、移住関係団体及び本県への移住を検討している者

EventHub(イベントハブ)について

オンライン(ハイブリッド含む)イベントをブラウザ上で開催・参加するためのプラットフォーム。チケット販売、参加者管理、動画配信、アンケート等イベント開催に必要な機能をパッケージで提供。映像のライブ配信や相談、バーチャルにブース出展するなどが可能で多く導入されている。


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。