【行事の一部中止】春の全国交通安全運動の実施
2021年03月30日提供 資料提供

提供課等:生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課
担当/係名:地域安全担当
電話番号:0857-26-7989
FAX番号:0857-26-8171
その他関係所属 : 警察本部交通部交通企画課(0857-23-0110)

4月9日変更
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、行事の一部が中止となります。
別紙1(鳥取県交通対策協議会の取組)
・ 「自転車乗車時のヘルメット着用及び損害賠償責任保険等加入促進チラシ」及び「チャイルドシート着用啓発チラシ」による広報 中止
-----------------------------------------------------------------------------
4月5日変更
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、行事の一部が中止となります。
別紙2(県内の警察署別主要行事)
・ 鳥取署行事の中止
・ 浜村署行事のうち「街頭広報検問」が中止
・ 倉吉署行事の中止
-----------------------------------------------------------------------------
令和3年4月6日から4月15日までの10日間に春の全国交通安全運動を実施します。
1 目的
新入学児童等や高齢歩行者等に対し、交通ルールと交通マナーを理解させる交通安全教育の推進、運転者の「思いやり運転」など歩行者保護の徹底、また、自転車利用時のヘルメットの着用等、自転車の安全利用など、広く県民に交通ルールの遵守と正しい交通マナーを呼びかけ、交通事故防止の徹底を図る。
2 期間
4月6日(火)から4月15日(木)までの10日間
※4月10日(土)交通事故死ゼロを目指す日
4月15日(木)交通安全にみんなで参加する日及び交通マナーアップ強化日
3 運動重点
○ 子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
○ 自転車の安全利用の推進(特に乗車時のヘルメット着用促進)
○ 歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上
○ 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
4 出勤体制等(1日平均)
出動人員(人) | 警察官 | 関係機関・団体員 | 合計 |
245 | 2,191 | 2,436 |
5 実施内容
○ 鳥取県交通対策協議会の取組 別紙1のとおり
○ 県内の警察署別主要行事 別紙2のとおり

鳥取県交通対策協議会の取組(春の全国交通安全運動)<別紙1>※4月9日一部行事中止
警察署別主要行事(春の全国交通安全運動)<別紙2>※4月5日一部行事中止