琴の浦高等特別支援学校 山本愛斗さんからのアビリンピック銅賞受賞報告
2022年03月22日提供 資料提供

提供課等:商工労働部雇用人材局雇用政策課
担当/係名:障がい者・外国人就労支援室
電話番号:0857-26-7699
FAX番号:0857-26-8169

令和3年12月に東京都で開催されたアビリンピック(第41回全国障害者技能競技大会)において銅賞を受賞された琴の浦高等特別支援学校の山本愛斗(やまもと まなと)さんが、平井知事に受賞を報告されます。
なお、全国大会での鳥取県選手の受賞は、第31回大会(平成21年)での銅賞受賞以来で10大会ぶり(12年ぶり)の快挙です。(4年毎に開催される国際大会の開催年は、全国大会が開催されないため)
1 銅賞受賞報告の概要
(1)日時 3月25日(金)午前10時25分から40分まで
(2)場所 鳥取県庁第4応接室
(3)出席者 琴の浦高等特別支援学校3年 山本愛斗(やまもと まなと)
鳥取県知事 平井伸治(ひらい しんじ)
(4)次第
・出席者紹介
・山本さんからの受賞報告
・知事挨拶
・写真撮影
2 アビリンピック(第41回全国障害者技能競技大会)の概要
アビリンピック(全国障害者技能競技大会)は、障がい者(15歳以上)が日頃培った技能を競い合うことにより、一人ひとりの職業能力の向上を図るとともに、企業や一般の人々に障がい者への理解と認識を深め、その雇用の促進を図ることを目的として開催されています。
※「アビリンピック」とは、「アビリティ(能力)」と「オリンピック」を合わせたもの。
(1)日程 令和3年12月17日(金)〜20日(月)の4日間
(2)開催場所 東京ビッグサイト(東京都)
(3)競技種目 25種目(製品パッキング、ワード・プロセッサ、パソコンデータ入力、オフィスアシスタント、ビルクリーニング、表計算、縫製、木工、電子機器組立て等)
(4)選手数 374人
(5)表彰 競技種目毎の成績優秀者に金賞・銀賞・銅賞、努力が著しいと認められた者に対して努力賞
(6)鳥取県選手の参加
5名が5競技に参加(製品パッキング、ワード・プロセッサ、パソコンデータ入力、オフィスアシスタント、ビルクリーニング)
(7)製品パッキング競技
商品を運ぶための梱包作業を想定し、箱や緩衝材の組立と梱包を行う競技。パッキングは、お客様に商品を届ける最後の工程であることから、見栄えと決められた製品がセットされているかが審査のポイントとなる。