【式典の時間変更】県営住宅永江団地の空き住戸に小規模多機能型居宅介護事業所「デイハウスながえ」がオープンします
2021年03月24日提供 資料提供

提供課等:生活環境部くらしの安心局住まいまちづくり課
担当/係名:計画担当
電話番号:0857-26-7412
FAX番号:0857-26-8113

【3月26日変更】
開始時間を変更します。
変更前:午後1時30分〜1時50分
変更後:午後1時10分〜1時30分
-----------------------------------------------------------------------------
「こうほうえん」が県営住宅永江団地の空き住戸2戸において開設準備を進めていた小規模多機能型居宅介護事業所「デイハウスながえ」が、4月1日から営業を開始することになりましたので、下記のとおり開所式典を行います。
記
施設概要
1 設置、運営者
社会福祉法人こうほうえん
所在地:米子市両三柳1400
代表者:理事長 廣江 晃(ひろえ こう)氏
2 施設概要
施設名称:デイハウスながえ
所在地:米子市永江280-2(県営住宅永江団地52-1棟233号室及び234号室)
施設用途:小規模多機能型居宅介護事業所(介護が必要な高齢者のニーズに応じて、通い、泊り、訪問のサービスを一体として提供する高齢者支援施設)
3 施設整備の背景、目的
県営住宅永江団地では、入居者の高齢化が進み、孤独死の増加、自治会活動の維持が課題となっており、県と「こうほうえん」は、令和2年6月に「永江団地の高齢者生活支援及び周辺地区活性化に関する連携協定」を締結し、高齢者生活支援及びコミュニティ活性化に取り組むことになった。
この協定に基づき、「こうほうえん」は、県から団地内の空き住戸2戸を借り受けて小規模多機能型居宅介護事業所を開設し、介護サービスを提供しながら、団地及び周辺地区の高齢者の見守り、緊急通報の受信対応、生活相談など生活支援を行うこととなっており、高齢者の見守り、生活相談には既に先行して取り組まれている。
また、協定では、小中学生向け学習支援及び食事提供を行うこととなっており、既に永江地区自治連合会と連携して永江地区公民館で実施されている。
「こうほうえん」は、協定に基づき、「デイハウスながえ」を拠点として、「安心して住み続けられるまち・永江」をテーマに掲げ、県及び永江地区自治連合会と連携して永江団地及び周辺地区の高齢者の生活支援、地域コミュニティの活性化に取り組まれていく考えである。
施設開所記念式典
1 日時 3月29日(月)午後1時10分から1時30分まで ※式典時間変更(3月26日変更)
2 場所 県営住宅永江団地集会所(所在地:米子市永江280-2)
3 主催者挨拶
理事長 廣江 晃(ひろえ こう)氏
4 来賓挨拶(予定)
知事 平井 伸治(ひらい しんじ)
米子市長 伊木 隆司(いぎ たかし)氏
永江地区自治連合会長 松井 克英(まつい かつひで)氏
5 式次第
ア 開式
イ 主催者挨拶
ウ 来賓祝辞
エ 施設概要説明
オ テープカット
カ 内覧