「とっとり未来予想図プロジェクト」参加メンバーの募集を開始します
2025年04月14日提供 資料提供

提供課等:令和の改新戦略本部とっとり未来創造タスクフォース
電話番号:0857-26-7668
FAX番号:0857-26-8111

若手世代で30年後の鳥取県の理想像を描き出す県政初の取組である「とっとり未来予想図プロジェクト」に参加するメンバーの募集を開始します。
参加メンバーは6月〜7月に開催するワークショップにて未来に関するテクノロジー等の情報を学びながら鳥取県の未来の姿を議論していくほか、プロジェクトに関する情報発信などの活動を行います。
1 プロジェクトの概要
「とっとり未来予想図プロジェクト」は、
(1)鳥取県の未来を自分事として前向きに捉え、自分の人生や地域に対して行動を起こす人材の育成
(2)バックキャスト的思考(未来の理想像から逆算的に政策/事業を企画・立案する手法)を用いた若手世代による政策立案や新事業創出の機運創出
を図るべく、これから起こり得る技術革新や価値観の変容の兆しといった情報を参照しながら、鳥取県のありたい姿を形にした「とっとりの未来予想図」を若手県民で創り出す県政初のプロジェクトです。
2 参画メンバーの活動内容
●「とっとりの未来予想図」作成ワークショップへの参加
・自分の価値観を振り返り、そこから見えてくる鳥取県のありたい姿を整理
・最新のテクノロジーや価値観の変化の予測等未来の兆しを示す情報をインプット
・学んだ情報と自らが考える理想の鳥取県のありたい姿を重ね合わせ、他のメンバーと議論を重ねながら、「とっとりの未来予想図」を言語化
●本プロジェクトに関する情報発信
・ワークショップの様子や作成した「とっとりの未来予想図」に関する情報発信を行う
●「とっとりの未来予想図」を活用した各種事業への協力
・「とっとりの未来予想図」をどのように県内に波及させ、有効に活用していくかについて、意見交換等を行う
3 今後のスケジュール
時期 | 取組内容 |
〜5月12日(月) | 参画メンバー募集締切 |
6月6日(金) | 第1回ワークショップ
・自身の価値観を振り返り、鳥取県のありたい未来を考える |
6月27日(金) | 第2回ワークショップ
・技術革新や新たな価値観の変容に関する情報を学び、社会全体の変化の仮説を考える |
7月9日(水) | 第3回ワークショップ
・前回までに考えた内容を踏まえて、鳥取県の未来の1シーンを具体的に考える |
〜3月末 | ワークショップやミーティングでの意見を踏まえて、「とっとりの未来予想図」を取りまとめ |
4 対象者
15歳(中学生を除く)〜39歳の方
5 募集締切
令和7年5月12日(月) 午後5時必着
6 ご案内ホームページ
https://www.pref.tottori.lg.jp/322054.htm
参考 昨年度のプロジェクトの活動状況について
https://www.pref.tottori.lg.jp/317225.htm

とっとり未来予想図プロジェクト メンバー募集チラシ