(1)日 時 令和3年3月14日(日) 午後1時から1時30分
(2)場 所 八頭町 船岡地区公民館 大集会室(八頭町船岡539-1 電話0858-72-0085)
(3)出席者
ふなおか共生の里づくり推進協議会企業・団体 | 鳥取県生活協同組合副理事長
理事長代理 副理事長 | 井上 約(いのうえ ひとし)
高倉 美香(たかくら みか) |
農事組合法人八頭船岡農場代表理事組合長 | 鎌谷 一也(かまたに かずや) |
有限会社北村きのこ園代表取締役社長 | 北村 大司(きたむら だいし) |
有限会社ひよこカンパニー代表取締役社長 | 小原 利一郎(おはら りいちろう) |
鳥取いなば農業協同組合代表理事組合長 | 影井 克博(かげい かつひろ) |
鳥取県畜産農業協同組合代表理事組合長 | 木下 智(きのした さとし) |
八頭中央森林組合代表理事組合長 | 前田 幸己(まえた ゆきみ) |
一般財団法人日本きのこセンター理事長
理事長代理 菌蕈研究所所長 | 常田 享詳(つねだ たかよし)
長谷部 公三郎(はせべ こうざぶろう) |
特定非営利活動法人学生人材バンク代表理事 | 中川 玄洋(なかがわ げんよう) |
公立鳥取環境大学学長 | 江ア 信芳 (えざき のぶよし) |
八頭町 | 八頭町長 | 𠮷田 英人(よしだ ひでと) |
鳥取県 | 鳥取県知事 | 平井 伸治(ひらい しんじ) |
(4)式典内容 協定書署名、記念撮影、関係者挨拶、記者会見
(5)協定期間 令和3年3月14日から令和8年3月13日(5年間)
(6)主な活動概要
・農地・農業用施設の保全活動
牛への飼料稲・飼料米の供給と利用、採卵鶏への飼料米の供給、堆肥や鶏糞利用による循環型農業の推進、水田放牧、里山放牧、林間放牧の研究と推進。
・耕作放棄地の解消と有効利用
飼料作物の作付け、体験農場の設置、農作業への援農活動と交流体験活動の強化。
・地域特産物(地域ブランドとしての商品)の利用や、商品化や情報発信への協力による支援。
・食と農の再生に関わるイベント、農業祭や収穫祭等の企画と実施。