県政一般・報道提供資料

「交通安全を描き隊〜イラストワークショップ」の実施

2024年06月26日提供 資料提供


提供機関

提供課等:生活環境部くらしの安心局くらしの安心推進課   担当/係名:地域安全担当 
電話番号:0857-26-7989  FAX番号:0857-26-8171

内容

県民の交通安全に対する機運を醸成し、思いやり運転を実践するため、米子高校美術部と米子市立啓成(けいじょう)小学校が合同で、交通安全の思いを込めたアート作品を制作し、第56回交通安全県民大会での作品披露、県内公共施設等での巡回展示、製作過程を収めたYoutube動画の公開を行う予定としています。今回は、第一弾として、米子市立啓成小学校において、米子高校美術部員と啓成小学校イラストクラブ児童が「交通安全を描き隊」として、当該作品に挿入するイラスト制作を行います。

日時

令和6年7月4日(木)午後2時50分から午後3時35分まで

場所

鳥取県米子市博労町4丁目290番地 米子市立啓成小学校

主催

鳥取県交通対策協議会

参加者

県立米子高等学校 美術部員5名、教員2名
米子市立啓成小学校 イラストクラブ22名
交通対策協議会3名

タイムスケジュール

時間内容
14:50〜14:55趣旨、注意事項説明
14:55〜15:305グループに分かれて、高校生指導の下、イラスト作成(美術部員1名が5〜6名の児童を指導)
15:30〜15:35完成披露、閉会

アート作品の概要

今回制作するアート作品は、鳥取県の名産や名所を紹介しながら「おもいやり運転」、「安全登校」をデジタルアートと手形で表現するものです。この度小学生が制作するイラストをデジタル化した後、高校生の作品に融合し、最後に、同作品に小学生等が手形で文字を作り、アート作品を完成させる予定です。

今後の報道提供予定

手形作成時、作品贈呈時(高校生から鳥取県交通対策協議会に贈呈)にも報道提供を予定しています。(10月上旬から中旬頃)

その他

撮影不可の児童が若干名います。当日来られた際にお伝えしますので配慮願います。なお、取材を希望される場合、7月3日(水)午後5時までに担当まで事前にご連絡ください。


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。