県政一般・報道提供資料

~夢に向かってスタート!~令和7年度産業人材育成センター倉吉校及び米子校入校式

   もどる

2025年04月03日提供 資料提供


提供機関

提供課等:商工労働部産業人材育成センター   担当/係名:倉吉校総務担当 
電話番号:0858-26-2247  FAX番号:0858-26-2248
その他関係所属 : 産業人材育成センター倉吉校 (0858-26-2247), 産業人材育成センター米子校 (0859-24-0371)

内容

令和7年度産業人材育成センターの入校式を下記のとおり行います。
 高校を卒業して就職しようとする方等が、同センター倉吉校及び米子校において、ものづくりや自動車整備等の実践的な知識や技術を学び自らが希望する企業(職種)への就職を目指します。

産業人材育成センター倉吉校

(1)日 時 4月8日(火)午前10時
(2)場 所 同校体育館(倉吉市福庭町2-1)
(3)入校生 25
ものづくり情報技術科   2名(訓練期間:2年)
土木システム科      9名(訓練期間:1年)
木造建築科        8名(訓練期間:1年)
総合実務科(障がい者訓練)2名(訓練期間:1年)
造園管理科 4名(訓練期間:9か月)
(4)次 第 入校許可、入校生宣誓、校長式辞など

産業人材育成センター米子校

(1)日 時 4月8日(火)午前10時
(2)場 所 同校体育館(米子市夜見町3001-8)
(3)入校生 36名
自動車整備科 11名(訓練期間:2年)
設計・インテリア科   9名(訓練期間:1年)
 デザイン科 12名(訓練期間:1年)
 造園科   4名(訓練期間:10か月)
(4)次 第 入校許可、入校生宣誓、校長式辞など

その他

入校生数は4月2日現在の人数であり、入校辞退等により変動する場合があります。
詳細については、直接各校担当者にお尋ねください。


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。