中国人インフルエンサーによる鳥取県の食や観光を通じた魅力発信
2021年12月09日提供 資料提供

提供課等:農林水産部市場開拓局販路拡大・輸出促進課
担当/係名:国内販路拡大・民工芸振興担当
電話番号:0857-26-7833
FAX番号:0857-21-0609

県では、一般財団法人自治体国際化協会、及び株式会社ABC Cooking Studioと連携し、日本在住の中国人インフルエンサーを招へいして鳥取県の食や観光を体験いただき、インバウンド誘客に向けて情報発信を行うための撮影を行います。
実施日
12月14日(火)午前11時から12月17日(金)午後3時まで
インフルエンサー
付玉蒙(フ・ユモン)氏
中国全国放送「江西衛視」の元アナウンサー。日本のテレビ番組でよく活躍している人気急上昇中のキーオピオニオンリーダー。フォロワー数121.2万(令和3年8月13日時点)
訪問先
日時 | 場所 | 内容 |
12月14日(火)
午前11時15分から午後1時 | あじろカフェなだばた(岩美町網代118−59) | 旬の魚料理 |
午後1時15分から午後2時5分 | 城原海岸 | 風景撮影 |
午後2時15分から午後3時 | 山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館(岩美町牧谷1794−4) | 山陰海岸ジオパークの学習・体験 |
午後3時30分から午後4時20分 | 鳥取砂丘 砂の美術館(福部町湯山2083−17) | 館内見学 |
午後4時30分から午後5時30分 | 鳥取砂丘 | 風景撮影 |
午後6時から | 温泉旅館丸茂(鳥取市永楽温泉町458) | 宿泊 |
12月15日(水)
午前7時から7時30分 | 賀露地方卸売市場(鳥取市賀露町西4丁目1806)又は
網代地方卸売市場(岩美町大谷2182−470) | 松葉がに市場見学 |
午前11時5分から11時40分 | 東郷池・布袋の湯(湯梨浜町長和田) | ゆでたまご作り・足湯体験 |
午後0時15分から午後1時5分 | 湯梨浜振興合同会社(湯梨浜町泊) | 県魚ヒラメ養殖見学 |
午後1時15分から午後2時10分 | 道の駅はわい(湯梨浜町宇野2343) | 元気漬け丼(ヒラメ丼) |
午後2時40分から午後3時40分 | 株式会社北栄ドリーム農場(北栄町西園1515−1) | いちご収穫体験 |
午後3時50分から午後4時50分 | 青山剛昌ふるさと館(北栄町由良宿1414) | 館内見学 |
午後5時50分から | 三朝温泉万翠楼(三朝町山田5) | 宿泊 |
12月16日(木) |  |  |
午前9時55分から午前10時45分 | 大山乳業農協(琴浦町大字保37−1) | 直売所見学 |
午前10時55分から午前11時25分 | 有限会社山本おたふく堂(琴浦町八橋348) | 試食 |
午前11時30分から午後0時25分 | お食事処 香味徳 赤碕店(琴浦町赤碕1979) | 牛骨ラーメン |
午後1時から午後2時 | 大山(大山まきばみるくの里伯耆町小林水無原2−11) | 風景撮影 |
午後2時20分から午後3時20分 | 久米桜麦酒株式会社(伯耆町丸山1740−30) | 工場見学 |
午後3時30分から午後4時20分 | 植田正治写真美術館(伯耆町須村353−3) | 見学 |
午後4時45分から午後7時10分 | とっとり花回廊(南部町鶴田110) | イルミネーション等見学 |
午後8時から | 境港夕凪の湯 御宿 野乃(境港市大正町216) | 宿泊 |
12月17日(金) |  |  |
午前7時から午前7時50分 | 県営境港卸売市場(境港市昭和町9−7) | 紅ズワイガニ等競り見学 |
午前9時5分から午前10時5分 | 千代むすび酒造株式会社(境港市大正町131) | 酒蔵見学 |
午前10時10分から午前11時15分 | 水木しげる記念館(境港市本町5) | 見学 |
午前11時30分から午後1時30分 | 味処 美佐(境港市京町6) | 松葉がに・紅ズワイガニ食べ比べ |
午後1時40分から午後2時30分 | 境港水産物直売センター(境港市昭和町9−5) | 見学 |
午後2時30分から午後3時 | 弓ヶ浜和田展望台(米子市富益町) | 見学 |
現地での取材について
※取材を希望される場合は、スペース等準備の都合上、取材希望日の前日までに販路拡大・輸出促進課までご連絡ください。
<参考>
一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)
一般財団法人自治体国際化協会<Council of Local Authorities for International Relations(CLAIR)>は、地方自治体の国際化を推進することを目的とした地方自治体の共同組織。自治体の海外における経済活動や国際交流の支援、多文化共生の地域づくりなどを支援している。本事業に取り組む同協会経済交流課は、自治体の海外販路開拓やインバウンドの取組支援などを中心に様々な事業を実施している。
株式会社 ABC Cooking Studio
ABC クッキングスタジオは、国内に 100 スタジオ、海外に 36 スタジオを展開し、国内・海外会員約 154 万人を誇る世界最大級の料理教室(2021 年 4 月時点)。世界フリー通学を目指して、2010 年 12 月より中国・香港・台湾・シンガポール・タイ・韓国・マレーシア・インドネシアの海外 8 ヶ国・地域に 36 店舗を展開し、東南アジア圏を中心にサービスを拡大中。「世界中に笑顔のあふれる食卓を」を企業理念に、「手作りの食」の大切さと楽しさを提案している。料理・パン・ケーキを学べる「ABC Cooking Studio」のほか、4 歳からのクッキングスタジオ「abc kids」、食を通して健康的なライフスタイルをサポートする「HEALTH LABO」など、幅広いブランドを展開中。