令和2年度とっとり弥生の王国調査整備活用委員会調査研究部会(妻木晩田遺跡担当 第8回)の開催
2021年03月05日提供 資料提供

提供課等:地域づくり推進部むきばんだ史跡公園
担当/係名:調査活用担当
電話番号:0859-37-4000
FAX番号:0859-37-4001

令和2年度とっとり弥生の王国調査整備活用委員会 調査研究部会(妻木晩田遺跡担当 第8回)を下記のとおり開催します。
今回の部会では、妻木晩田遺跡妻木新山(むきにいやま)地区で行った今年度の発掘調査成果について報告し、来年度以降の調査計画等について協議します。
記
1日時
3月12日(金)午後2時から午後4時まで
2場所
県立むきばんだ史跡公園 体験学習室(西伯郡大山町妻木1115-4)
3主な内容
議事
(1)第36次発掘調査(妻木新山地区)の調査成果について
(2)令和3年度以降の発掘調査計画について
報告事項
令和2年度実施の他事業について ほか
4出席者
とっとり弥生の王国調査整備活用委員会調査研究部会(妻木晩田遺跡担当)委員
専門 | 委員氏名 | 所属 |
考古学 | 和田(わだ)晴吾(せいご)(座長) | 兵庫県立考古博物館館長 |
吉田(よしだ)広(ひろし)(副座長) | 愛媛大学ミュージアム准教授 |
松本(まつもと)直子(なおこ) | 岡山大学大学院教授 |
平郡(ひらごおり)達哉(たつや) | 島根大学法文学部准教授 |
植物考古学 | 佐々木 由香(ささきゆか) | 東京大学総合研究博物館特任研究員 |
※委員は全員リモートにて出席します。
5 公開
この会は県民の皆様に公開します。以下のとおり当日に傍聴の申込みを受け付けます。
(1)傍聴定員 5名(先着順、定員になり次第締め切ります。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、所属、名前、連絡先の記帳とマスク着用及び検温に御協力ください。
(2)受付開始時刻 午後1時30分から
(3)受付場所 県立むきばんだ史跡公園 体験学習室(会場)