県政一般・報道提供資料

全国から35の弥生遺跡の担当者が参加し「弥生の御朱印巡り」の会議を開催します。

2024年07月30日提供 資料提供


提供機関

提供課等:地域社会振興部文化財局とっとり弥生の王国推進課  
電話番号:0857-26-7932  FAX番号:0857-26-8128

内容

登呂遺跡や吉野ヶ里遺跡など全国35の弥生遺跡の担当者が参加し、青谷かみじち史跡公園において「弥生の御朱印巡り」の会議を開催し、全国の弥生遺跡との連携と「とっとり弥生の王国」のPRを図ります。

日時

令和6年8月1日(木)午後1時30分から午後4時30分まで
  ・会議 午後1時30分から午後2時30分まで
  ・現地見学 午後2時30分から午後4時30分まで (現地参加者のみ)

会場

青谷かみじち史跡公園(鳥取市青谷町吉川17)

内容

・令和4年にはじめた「弥生の御朱印巡り」について、全国の参加施設の担当者が、お互いにそれぞれの弥生遺跡のPRをするとともに、御朱印帳の作成などの事業について検討を行う。
・開催会場の青谷かみじち史跡公園に直接参加するのは新潟県から福岡県までの8団体。残りの27団体はオンライン参加の予定です。

「弥生の御朱印巡り」とは

鳥取県が呼びかけ、趣旨に賛同していただいた全国の弥生遺跡が、それぞれ独自の「御朱印」を作成し、参加者に楽しみながら全国の弥生遺跡を巡ってもらう枠組み。令和4年に鳥取県が全国の弥生遺跡に呼びかけて発足したもの。発足当時の参加遺跡数は19遺跡でしたが、令和6年度は35遺跡に拡大します。

○参加施設一覧(順不同)
 <関東甲信越−3>
   ・古津八幡山遺跡(新潟県新潟市)
   ・神崎遺跡(神奈川県綾瀬市)
   ・大塚・歳勝土遺跡(神奈川県横浜市)

<中京東海−3>
   ・朝日遺跡(愛知県清須市)
   ・見晴台遺跡(愛知県名古屋市)
   ・登呂遺跡(静岡県静岡市)

<近畿−11>
 ・伊勢遺跡(滋賀県守山市)
   ・下之郷遺跡(滋賀県守山市)
  ・服部遺跡(滋賀県守山市)    
  ・田能遺跡(兵庫県尼崎市)
   ・加茂遺跡(兵庫県川西市)
   ・五斗長垣内遺跡(兵庫県淡路市)
   ・大中遺跡(兵庫県播磨町)
・新宮宮内遺跡(兵庫県たつの市)
・有年遺跡群(兵庫県赤穂市)   
  ・池上曽根遺跡(大阪府和泉市ほか)
・唐古・鍵遺跡(奈良県田原本町)

<中国−10>
・青谷上寺地遺跡(鳥取市)
・妻木晩田遺跡(米子市・大山町)
・福市遺跡(米子市)
・西谷墳墓群(島根県出雲市)
・荒神谷遺跡(島根県出雲市)
  ・加茂岩倉遺跡(島根県雲南市)
   ・津島遺跡(岡山県岡山市)
  ・沼遺跡(岡山県津山市)
  ・土井ヶ浜遺跡(山口県下関市)
   ・綾羅木郷遺跡(山口県下関市)

<九州−8>
  ・平塚川添遺跡(福岡県朝倉市)
・平原遺跡(福岡県糸島市)
・須玖岡本遺跡(福岡県春日市)
・板付遺跡(福岡県福岡市)
 ・金隈遺跡(福岡県福岡市)
・吉野ヶ里遺跡(佐賀県吉野ヶ里町)
・原の辻遺跡(長崎県壱岐市)
  ・安国寺集落遺跡(大分県国東市)

参考資料

弥生の御朱印巡りチラシ(令和5年度時点)



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。