“とっとり発!医療機器開発”成果発表会in東京の開催
2017年03月01日提供 資料提供

提供課等:商工労働部産業振興課
担当/係名:次世代産業担当
電話番号:0857-26-7564
FAX番号:0857-26-8117

【3/15 訂正】開会挨拶者が鳥取県 林副知事に変更となりました
この度、鳥取県が推進する医工連携による医療機器開発とその実用化へ向けた支援事業による、大学及び県内企業一体となった開発成果並びに製品化第1号となる「医療シミュレータロボット」について、下記のとおり医療機関・医療機器販売業者等の集積する東京で情報発信します。
記
日時
平成29年3月24日(金)午後1時30分から午後3時まで
場所
日本橋ライフサイエンスハブ8階 A会議室(東京都中央区日本橋室町1-5-5)
共催
鳥取県、鳥取大学、鳥取県産業振興機構、株式会社テムザック技術研究所
内容
(1)鳥取県の産学官連携による医療機器開発成果発表会
○開会挨拶
鳥取県 副知事 林 昭男(はやし あきお)
商工労働部 部長 岡村 整諮(おかむら せいじ)
鳥取大学 理事・副学長 北野 博也(きたの ひろや)
○医療機器開発成果発表(ショートプレゼンテーション)
「ブレード開閉式喉頭鏡開発」鳥取大学医学部附属病院 助教 三浦 真澄(みうら まずみ)
「歯科用マウスピース開発」鳥取大学医学部附属病院 歯科技工士 中力 直樹(ちゅうりき なおき)
「シミュレータロボット開発」鳥取大学医学部 准教授 中野 俊也(なかの としや)
「内視鏡用マウスピース開発」鳥取大学医学部 講師 藤原 和典(ふじわら かずのり)
(2)医療シミュレータロボット商品発表会
○商品発表
株式会社テムザック技術研究所 代表取締役社長 檜山 康明(ひやま やすあき)
鳥取大学医学部 副学部長・教授 中村 廣繁(なかむら ひろしげ)
○気管挿管・内視鏡検査のデモンストレーション
(3)ポスタープレゼンテーション