中部総合事務所管内における腸管出血性大腸菌感染症(O103)の発生(第3報:最終)
2015年07月01日提供 資料提供

提供課等:中部総合事務所福祉保健局
担当/係名:健康支援課医薬・疾病対策担当
電話番号:0858-23-3145
FAX番号:0858-23-4803

6月22日、24日に資料提供(第1、2報)した腸管出血性大腸菌感染症(O103)患者及び健康保菌者の菌陰性化が確認されたので、お知らせします。
1 患者及び健康保菌者の状況
一連番号 | 住所地 | 年齢 | 性別 | 菌陰性化確認日 |
2 | 東伯郡内 | 幼児 | 女 | 7月1日 |
3 | 東伯郡内 | 小学生 | 男 | 7月1日 |
2 その他
感染経路及び感染源は特定できませんでした。
※患者のプライバシーの確保に十分な配慮をお願いします。
報道機関各位におかれましては、以下の啓発についてよろしくお願いします。
○食品の加熱は十分に行ってください。
○調理をする際、食事の前には、十分に手洗いをしてください。
○下痢症状があった場合は、排便後の手洗いを十分に行うとともに、速やかに医療機関を受診してください。
○焼き肉・バーベキューの際のトング等の使い方で、生肉と焼けた肉等の共用は避けましょう。
※この資料は、倉吉記者クラブにも提供しています。