県内における手足口病警報の解除
2019年10月09日提供 資料提供

提供課等:福祉保健部健康医療局健康政策課
担当/係名:感染症・新型インフルエンザ対策室
電話番号:0857-26-7153
FAX番号:0857-26-8143

感染症発生動向調査での手足口病の集計速報値(令和元年第40週:9月30日〜10月6日)が、下記のとおり全地区で患者報告数が警報終息基準値である1定点当たり2人を下回ったことから、令和元年6月12日に発令した手足口病警報を本日解除しました。
手足口病警報は解除となりましたが、今年はすでにインフルエンザの流行期に入っている県もあることから、県民の皆様におかれましては、早めのワクチン接種、手洗い、マスク着用等の感染予防策に取り組んでいただきますようお願いします。
記
解除地区
鳥取県全域
令和元年第40週(9月30日〜10月6日)の定点当たりの患者数
区分 | 全県 | 東部地区 | 中部地区 | 西部地区 |
定点当たりの
患者数 | 0.63人 | 0.50人 | 1.25人 | 0.43人 |
患者数 | 12人 | 4人 | 5人 | 3人 |
手足口病について
○コクサッキーウイルス等、複数の病原ウイルスによって起こる感染症です。
○2〜7日の潜伏期(3〜4日前後)を経て発症し、手、足、臀部(でんぶ)の皮膚発疹と口腔内の粘膜疹を特徴とし、38度台の熱が出ることもあります。通常1週間で軽快します。
○口腔内の痛みで食物や水分の摂取が困難な場合があります。
○乳幼児・小児に多く発症します。
○まれですが、髄膜炎や脳症等の合併症があります。