県政一般・報道提供資料

『心の輪を広げる体験作文』及び『障害者週間のポスター』を募集します!!

2024年06月13日提供 資料提供


提供機関

提供課等:福祉保健部ささえあい福祉局障がい福祉課   担当/係名:社会参加推進室社会参加推進担当 
電話番号:0857-26-7675  FAX番号:0857-26-8136

内容

内閣府及び都道府県の共催で、障がいのある人とない人との心のふれあい体験をつづった『心の輪を広げる体験作文』及び、障がい者に対する理解促進等に資するもので、障がいのある人とない人の間の相互理解・交流を造形的表現で訴える内容の『障害者週間のポスター』を募集します。

募集期間

令和6年7月1日(月)から8月30日(金)まで(必着)

募集内容等

区分
心の輪を広げる体験作文
障害者週間のポスター
テーマ出会い、ふれあい、心の輪
−障がいのある人とない人との心のふれあい体験を広げよう−
障がいの有無にかかわらず誰もが能力を発揮して安全に安心して生活できる社会の実現
区分
4部門
小学生部門、中学生部門、高校生部門、一般部門
2部門
小学生部門、中学生部門
内容等
題 名
自由
題 名
自由
内 容
障がいのある人とない人との心のふれあいの体験をつづったもの。未発表作品1編。
内 容
障がい者に対する理解促進等に資し、障がいのある人とない人の間の相互理解・交流等を造形的表現で訴えるもの。未発表作品1点。
字数
制限等
原則として400字詰原稿用紙
(B4判又はA4判縦書き)を
使用する
小・中学生部門:2〜4枚程度
高校生・一般部門:4〜6枚程度
作者本人が単独で執筆したもの
パソコン等の電子機器による
作成可
規 格
B3判又は、四つ切り縦位置(縦長)のみ
画材等
彩色・画材は自由
作者本人が単独で作成したもの
その他・部門ごとに最優秀作品及び優秀作品を選定し、賞状及び副賞を贈呈します。また、最優秀作品を内閣府へ推薦します。・部門ごとに最優秀作品及び優秀作品を選定し、賞状及び副賞を贈呈します。また、最優秀作品を内閣府へ推薦します。
・内閣府において最優秀賞に選定された作品については、内閣府が作成する広報用ポスターの原画等として使用されます。
    ・内閣府での審査で入賞となった作文及びポスター原画については、内閣府において作品集を作成するほか、ホームページ等に掲載し、全国的な啓発広報に活用されます。
※ 詳細は別添募集要項を御覧ください。
※ ホームページにおいても掲載しています。

参考資料

募集要項

令和5年度「障害者週間のポスター」 鳥取県最優秀賞作品(三朝町立三朝中学校3年 重信 ひより 『見えているのに見えていない』)



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。