県政一般・報道提供資料

県内初!ものづくり・テクノロジー・音楽アートの祭典「とっとり産業未来フェス」の開催 〜鳥取の「未来」に出会う2日間〜

2025年01月24日提供 資料提供


提供機関

提供課等:商工労働部産業未来創造課   担当/係名:産業支援担当 
電話番号:0857-26-7246  FAX番号:0857-26-8117

内容

 県内外の優れた技術や製品等を広く情報発信し、企業や県民が価値を共有することで、産学官の交流機会の創出や、中長期的な視点で若者の県内定着につなげていくことを目的に、ものづくり・IT等先端技術・音楽アート等を融合した新たな総合産業発信イベント「とっとり産業未来フェス」を開催します。
 合計100件のブース出展・イベント企画により、鳥取の魅力や未来を感じられる場になっています。企業関係者や学生の方はもちろん地元の方々のご参加をお待ちしております。

とっとり産業未来フェスの概要

 コロナ禍により休止していた、県内の技術や製品等を広くPRしていたとっとり産業技術フェアについて、先端技術の紹介や、音楽・アートを融合させた総合発信イベントとして、今年度からバージョンアップして開催。

(1)テーマ
    ここにしかない、鳥取のものづくり、未来の技術、サステナブル・音楽・アート・食!
    〜鳥取の「未来」に出会う2日間!〜
(2) 開催日時
令和7年2月7日(金)〜8日(土) ※両日とも10時〜17時
(3) 参加料 無料
(4) 会場及びイベント内容  ※詳細は別添チラシ及び特設サイトをご覧ください
米子コンベンションセンター多目的ホール
(米子市末広町294)
ものづくり・食
expo
地元企業の製品・技術の魅力に出会える機会!
エコカー・水素技術コーナー(水素燃料自動車の内部構造丸見えのカットモデル、県内技術満載のEV・水素自転車の試乗体験)、宇宙産業、フードテックなど、県内のものづくり企業の技術や製品を展示・体験 など
IT先端技術expo中四国初登場のトランスフォームロボットに空飛ぶクルマVRなど、近未来を体験!
 手話動作をテキスト変換するサービス、リアルな感触を持つ遠隔操作ロボット、肌カメラとAI技術による最適なスキンケア提案 など
クリエイターズ
expo
鳥取のクリエイター集結!
デジタルコンテンツの未来を担う「鳥取クリエイターズ・ビレッジ」メンバーや県内クリエイターの作品展示、講談社による相談会、とっとりクリエイターズ・ビレッジ」や県内クリエイターの作品展示 など
米子コンベンションセンター情報プラザアート・サステナビリティ
expo
アートを活用した持続可能な社会の実現へ!
 障がい者アート展示、開館間近の県立美術館とのコラボ、学生団体による古着リサイクル など
米子市文化ホール
(米子市末広町293)
音楽・ダンスexpo鳥取・島根の各地区予選を勝ち上がった8チームのダンサーによる決勝大会を開催! 
とっとりフード
expo
県産の食材を使用したキッチンカー約20台が集結
そのほかeスポーツ体験や、著名人によるトークショー、抽選会等も開催!
             

特設サイト

企画・展示の詳細や新着情報は、特設サイトで公開しています。
URL:https://sangyo-mirai.jp/


最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。