AIチャットボット「自動車税チャットボット」の運用開始
2020年04月28日提供 資料提供

提供課等:総務部情報政策課
担当/係名:次世代戦略室
電話番号:0857-26-7094
FAX番号:0857-26-8289
その他関係所属 : 総務部税務課(0857-26-7053)

本県では、AI・RPAなどICTを活用した県民サービスの向上、県庁業務効率化を推進しているところですが、このたび、自動車税の各種手続きを対象に、県民の皆様から頂く、よくある問い合わせに対応するAIチャットボット「自動車税チャットボット」を下記のとおり運用開始します。
AIチャットボットは、各種手続き等に係る問い合わせの内容をAIが判断し、人に代わって自動回答するシステムであり、近年注目されている最新技術の一つです。
県民の皆様にとって、問い合わせから回答までにかかる時間の短縮、回答品質のばらつき防止、閉庁時間でも問い合わせが可能となるなど、県民サービス向上が期待できるほか、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う外出自粛の場合でも県税事務所窓口へ来所することなく問い合わせができるなど、感染予防に寄与することも期待されます。
多くの県民の皆様に活用して頂けるよう、今後、広く周知を図るとともに、この取組みの効果検証を行いながら、AIチャットボットのさらなる活用拡大について検討することとしています。
記
運用期間
4月28日(火)から6月30日(火)まで
自動車税チャットボットについて
(1)名称
「鳥取県自動車税チャットボット」
(2)問い合わせ対応範囲
以下の自動車税に関すること
納税方法、制度、納税証明書、転居時、連絡先、口座振替等
(3)システムのURL
https://kotosora.jp/tottori_pref_poc/faq.php
本取組みは、株式会社DTS WEST社のインターネットサービス「kotosora」を活用して、AIチャットボットの有効性の検証と県庁業務効率化を兼ねて実施するものです。
(4)県民の皆様への案内方法
ア 納税者に配布する自動車税の納税通知書封筒にチャットボットシステムの
URL及びQRコードを印字
(納税通知書は4月下旬より順次配布予定)
イ とりネット 税務課のサイトにチャットボットシステムへのリンクを掲載
https://www.pref.tottori.lg.jp/zeimuka/
特徴
(1)利用者の入力した質問内容からAIが適切な質問内容を利用者に提案する
(2)利用者は質問入力することなく質問内容を選択することも可能
(3)24時間いつでも問い合わせ可能
(4)対話形式でのやりとり
(5)さまざまな端末(パソコン、スマートフォン、タブレット)から利用可能