ため池ハザードマップを活用した防災訓練(日野町上菅地区)の実施
2020年09月29日提供 資料提供

提供課等:農林水産部農地・水保全課
電話番号:0857-26-7338
FAX番号:0857-26-8191

大雨や地震などの災害によりため池が決壊するおそれがあることから、地域住民の安全な避難行動に資することを目的として、日野町上菅(かみすげ)地区において、ため池ハザードマップを活用した防災訓練を実施します。
なお、今回の防災訓練は、日野町主催の全町一斉防災訓練の一環として実施するものです。
1 日時
10月4日(日)午前9時〜10時頃
2 場所
日野郡日野町上菅(下上菅集会所)
3 参加者
下上菅地区自治会、日野町、鳥取県
※日野町は「全町一斉防災訓練」としての参加
4 実施内容
時間
(目安) | 実施項目 | 実施内容 |
午前9時
〜9時30分頃 | 住民による避難行動訓練
(下上菅地区自治会) | ・地震発生を想定し、日野町が防災行政無線で避難を呼びかけ
・防災行政無線放送を受け、ため池決壊等のおそれがあるとの想定で住民が自宅から下上菅集会所まで避難 |
午前9時30分頃
〜10時頃 | ため池ハザードマップの確認(下上菅地区自治会) | ・防災重点ため池である「大畑(おおはた)第2池」のため池ハザードマップについて自治会代表が説明
・浸水想定エリアや避難経路、避難場所等について確認 |
災害時の避難行動の説明
(県農地・水保全課) | ・令和元年7月に発生した局地豪雨の事例を参考に、災害時の避難行動等について説明 |
訓練振り返り | ・アンケートによる訓練の振り返り |
〔堤高〕5.0m,〔堤長〕65.0m,〔総貯水量〕4,300m3
〔浸水想定範囲の主な施設〕住家(1棟),国道180号線,町道(避難経路),JR伯備線
5 その他
本年度、鳥取市、北栄町、湯梨浜町等においてため池の防災訓練に取り組む予定です。
【北栄町】11/1(亀谷地区) 【鳥取市、湯梨浜町】詳細調整中