テーマでさがす
鳥取県の紹介と観光
県からのお知らせ
ネットで手続
県政情報
県の組織と仕事
Tweet
読み上げる
現在の位置:
ホーム
県政情報
広報・広聴
報道提供資料
県政一般・報道提供資料
【延期】 とっとりの松原再生プロジェクトで「松露(しょうろ)」発生の環境整備を行います
【延期】 とっとりの松原再生プロジェクトで「松露(しょうろ)」発生の環境整備を行います
2021年03月17日提供 資料提供
提供課等:農林水産部森林・林業振興局森林づくり推進課 担当/係名:米川
電話番号:0857-26-7304 FAX番号:0857-26-8192
【3月26日変更】
3月28日に開催予定でしたが、荒天が予想されるため、4月3日(日)に延期します。
-----------------------------------------------------------------------------
「松露※」の復活をキーワードに、白砂青松をイメージしたとっとりの松原再生に向け、平成27年度から鳥取大学の協力のもと、地元住民等との協働作業による環境整備を進めており、近年「松露」の発生が確認できるようになりました。今回は下記のとおり9回目の作業を行い、発生状況を確認します。
※「松露」とは、直径2〜3センチの球形をしたクロマツの根と共生するキノコ。古くから珍重され、天然の「松露」は高級なものとされています(以前の松林では普通に見ることができました)。
記
名称
とっとりの松原再生プロジェクトによる「松露」(ショウロ)発生に向けた環境整備
日時
令和3年4月3日(日) 午前9時〜午前11時(予定) ※小雨決行、雨天中止(午前7時判断) ※開催日を変更しました(3月26日追記)
場所
鳥取市浜坂地内 ※別紙計画位置図のとおり
集合場所:鳥取砂丘休憩舎(駐車場有)
主な内容
(1)集合(午前8時50分)
(2)概要説明
(3)現地作業
○除草・表土撹拌・砂地の露出
○松露菌糸体液の散布
参加予定者数
浜坂財産管理委員会の皆様及び鳥取県職員 合計20名程度
主催
鳥取県
(当日連絡先→公用携帯:080-6324-7690)
とっとりの松原再生プロジェクトの背景・目的
従来、県内の海岸松林は、隣接する住宅・農地・道路等を飛砂・風害・潮害から守るとともに、高級食材の松露が繁茂する場として地域住民の生活と深く関わってきました。しかし、近年の松くい虫被害等により松林が衰退し、林床にも草木が繁茂し、松露が生える環境がなくなりつつあります。そこで、松露研究の第一人者である鳥取大学農学部霜村典宏教授(学部長)の指導のもと、地域住民等と協働で海岸松林の環境整備を行うことにより、地域とともにある健全な松原の再生と地域特産「松露」を目指すものです。
令和2年度の作業時に発生を確認した松露子実体
shouro.pdf
計画位置図
keikakuichizu.pdf
鳥取県令和新時代創造本部広報課
住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
E-mail kouhou@pref.tottori.lg.jp
※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。