令和元年度不育症セミナーの開催
2019年11月11日提供 資料提供

提供課等:子育て・人財局家庭支援課
担当/係名:母子保健担当
電話番号:0857-26-7572
FAX番号:0857-26-7863

妊娠はするけれども、流産、死産等を繰り返す病気は「不育症」と呼ばれています。
不育症の原因、治療など具体的な取り組みについてお話し、不育症への理解を深めるためのセミナーを開催します。「もしかしたら不育症かも」とお考えの方、これから妊娠、出産をお考えの方、是非ご参加ください。
記
1 日時
12月8日(日)午後2時〜4時
2 場所
鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)大研修室
(鳥取市扇町21番地 電話0857−21−2266)
3 内容
(1)セミナー(午後2時〜3時20分)
「『不育症』について〜繰り返す流産に悩む方へ〜」
講師 山陰労災病院 産婦人科部長 岩部富夫(いわべとみお)氏
(2)個別相談会(午後3時30分〜4時)
※ご希望の方には講師による個別相談をお受けします。
※予約が必要です。事前(12月2日(月)まで)にお申込みください。
4 主催
鳥取県
5 参加費
無料
6 申込み・問合せ先
代表者氏名(匿名可)、参加人数、個別相談の希望の有無をご記入のうえ、ファクシミリ又は電子メールでお申込みください。
(1)申込み締め切り | 12月2日(月) |
(2)申込先 | 鳥取県子育て・人財局家庭支援課母子保健担当
ファクシミリ 0857−26−7863
電子メール kateishien@pref.tottori.lg.jp
電話 0857−26−7572 |
7 参考(不育症とは)
妊娠はするけれども、流産、死産等を繰り返して結果的に子どもをもてない場合、不育症と呼んでいます。主な原因として、偶発的な胎児の染色体異常や、ご夫婦の不育症のリスク因子による可能性が考えられます。

チラシ・参加申込用紙