県政一般・報道提供資料

令和6年度外国人介護人材受入職員研修を開催します

2025年01月24日提供 資料提供


提供機関

提供課等:福祉保健部ささえあい福祉局長寿社会課   担当/係名:地域包括ケア推進担当 
電話番号:0857-26-7176  FAX番号:8168

内容

重要性が一層高まっている外国人介護人材の安定的かつ円滑な就労及び定着の促進につなげるため、県内受入施設(予定を含む)の職員を対象に、受入準備や異文化理解、やさしい日本語による円滑な意思疎通等をテーマとした研修を開催します。

1日時

令和7年2月12日(水)及び3月13日(木) 
午後2時から午後5時まで
※ 両日程とも同内容の研修

2方法

オンライン

3対象

県内の介護事業者

4内容

(1)受入準備と異文化理解研修
外国人介護人材を受け入れる際の施設等で必要な準備や、母国の文化や宗教などの背景について理解する。
(2)やさしい日本語研修
日本人が普段何気なく使っている日本語表現の難解さを知るとともに、外国人と円滑にコミュニケーションを図る方法、現場での指導や指示を的確に伝えるための工夫や考え方を身につける。
(3)オンライン座談会
実際に介護施設で活躍している外国人職員と日本人職員が登壇。外国人職員が感じる不安ややりがい、そしてサポートする側の本音まで、ここでしか聞けない、現場ならではのリアルな実体験をお届けする。

5その他

・本研修は、外国人介護人材の確保及び定着を図る鳥取県の事業の一環として、令和6年度新規に実施する取組です。
 受託先:Zenken株式会社(東京都港区麻布台 1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー22F)
・詳細は、鳥取県長寿社会課HPを御確認ください。
 https://www.pref.tottori.lg.jp/item/1377529.htm#itemid1377529

参考資料

チラシ



最後に本ページの担当課
   鳥取県政策戦略本部政策戦略局広報課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

  ※提供内容については、画面上部にある「提供機関」に直接お問い合わせください。