教育関係・報道提供資料

「とっとりのミリョク発見!発信!親子でおしごと体験ツアー」の開催について

2023年07月24日提供 資料提供


提供機関

提供課等:教育委員会(事務局)小中学校課   担当/係名:指導担当 
電話番号:0857-26-7935

内容

鳥取県教育委員会では、「ふるさとキャリア教育」推進の一環として、小学生とその保護者が一緒に鳥取県にある魅力的な企業を見学し、仕事を体験することで子どもたち自身が働くことの意味ややりがいを知り、自分の将来について深く考えるきっかけとする見学・体験ツアーを開催します。

期日

東部コース:令和5年7月31日(月)午前9時から午後4時30分まで
西部コース:令和5年8月1日(火)午前9時から午後4時30分まで
中部コース:令和5年8月2日(水)午前9時から午後4時30分まで

参加対象

小学校及び義務教育学校4年生〜6年生の児童とその保護者 各15組程度

内 容

訪問企業
体験・見学内容
7月31日(月)株式会社 LIMNOタブレットの組み立て現場を見学し、モノづくりに関わる体験活動を行う。
大江ノ郷自然牧場グループ 有限会社ひよこカンパニー料理やスイーツが作られる様子の見学、卵を使ったスイーツや料理等を考える体験を行う。
8月1日(火)三光株式会社山陰最大級の焼却工場を見学し、地域から出てくる廃棄物のリサイクルや処理に関連する仕事の一部を体験する。
株式会社サテライトコミュニケーションズネットワークテレビなどで配信されている緊急情報や地域情報配信の仕組み、情報発信のコツを体験しながら楽しく学ぶ。
8月2日(水)株式会社チュウブ芝畑で芝の育成の様子を見学し、芝の出荷体験をしたり、芝の歴史について学んだりする。
大山乳業農業協同組合工場で牛乳やヨーグルトができる様子を見学し、「利き牛乳」体験を行う。

その他

・ツアー参加者が見学や体験で得た学びを自由研究やリーフレット等を活用して発信することで、鳥取県内の企業のすばらしい取組や、ふるさと鳥取のよさをより実感していただくよう考えています。
・各企業には、取材の了承をいただいていますが、撮影不可の部分もあります。
※鳥取県では「ふるさとキャリア教育」を推進しています!
 鳥取県教育委員会は、ふるさと教育の視点を盛り込んだキャリア教育を充実し、子どもたちが自立し、自分らしい生き方を実現するとともに、将来にわたりふるさと鳥取を思い、様々な場面でふるさと鳥取を支えていくことができる人材の育成を目指しています。


報道機関に提供した資料(PDFファイル)

アドビリーダのダウンロード


最後に本ページの担当課
   鳥取県教育委員会事務局教育総務課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目271
  電話  0857-26-7505    ファクシミリ  0857-26-8185
   E-mail  kyouikusoumu@pref.tottori.jp