教育関係・報道提供資料

鳥取県米子南高等学校 令和6年度1・2年生進路講演会「企業人に学ぶ」の御案内

2025年01月31日提供 資料提供


提供機関

提供課等:教育委員会(県立高等学校)鳥取県立米子南高等学校  
電話番号:0859-33-1641

内容

鳥取県中小企業団体中央会の協力により、本校1.2年生を対象に西部地区企業から14社を招聘した座談会形式の講演会を下記のとおり開催します。

目的

県内西部地区の地元各企業の取組状況等について、対話を通じ理解を促進することで、生徒のコミュニケーション能力の向上を図るとともに、ふるさとへの愛着及び望ましい職業観及び勤労観を醸成し、早期からの主体的なキャリア形成及び進路決定に対する意識の高揚を図る。

日時

令和7年2月5日(水) 午後2時20分から午後3時35分まで(75分間)

対象

1年生全員135名、2年生全員140名(計275名)

内容

・鳥取県中小企業団体中央会の協力により、西部地区14社から講師を招聘。
・企業ごとのグループに分かれ(各グループ20名程度)以下の【講演内容】に沿って進行。
・[講演@30分→移動休憩10分→講演A30分]の流れで、生徒は異なる企業の講演@とAを聴く。
・生徒の主体的な参加を促すため、講師と生徒の距離を縮めて、質疑応答等の対話を狙った座談会形式とする。
・生徒は、事前に各グループで講演会を聞く企業について調べた上で、当日講演を聴く。

【講演内容】
・事業内容・働くことの意義・若手社員に期待すること・地元で働くことの強み・進路選択及び企業選びで重要なこと・キャリアを重ねて成長すること・高校生活で身に付けておくこと・地域活性、地域貢献、地方創生について 等

会場

鳥取県立米子南高等学校 計14教室(米子市長砂町216番地)

参加企業

計14社

・米子王子紙業株式会社・米子信用金庫・寿製菓株式会社・株式会社澤井珈琲・有限会社あっぷるはうす・社会福祉法人日翔会・株式会社角屋食品・森の国・有限会社中海テレビ放送・有限会社皆生菊乃家・株式会社丸合・株式会社門永水産・山陰酸素工業株式会社・鳥取県米子南高等学校(商業科・家庭科・事務) (順不同)

その他

・終了後、生徒から感想等のアンケートを取り、各グループで集約して関係者で共有する。(学校→中央会→各社)
・本取組は2年目の取組。(昨年の対象は1年生のみだったが、拡大して2年生も追加)

報道機関に提供した資料(PDFファイル)

アドビリーダのダウンロード


最後に本ページの担当課
   鳥取県教育委員会事務局教育総務課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目271
  電話  0857-26-7505    ファクシミリ  0857-26-8185
   E-mail  kyouikusoumu@pref.tottori.jp