令和6年度鳥取県教育研究大会「令和6年度鳥取県探究成果等発表会」開催報告について
2025年02月04日提供 資料提供
提供課等:教育委員会(事務局)高等学校課
担当/係名:指導担当
電話番号:0857-26-7916
令和6年度鳥取県探究成果等発表会を下記のとおり開催しました。
標記大会は、各学校で取り組んでいる総合的な探究(学習)の時間・課題研究等に係る発表会を開催し、生徒の相互研鑽を図ることによって、思考力・判断力・表現力や主体性・協働性と学習意欲の向上を促し、学習への動機付けを図るものです。
また、今年度は、「鳥取県探究成果等発表会」と小中学校課主催の「ふるさとキャリア教育フェスティバル(会場:エースパック未来中心)」を合わせて「鳥取県教育研究大会」と位置付けて開催することで、児童生徒が学習の成果等を自ら県民に向けて発信する機会とするとともに、「ふるさとキャリア教育」の取組を広く県民に周知し、県民が一体となった「ふるさとキャリア教育」の推進に向けて機運の醸成を図りました。
記
日 時
令和7年2月1日(土)午前10時から午後4時10分まで
場 所
鳥取県立美術館
参加者数
【地域課題部門】ポスター発表
県内中学校、特別支援学校、高等学校から25チーム87名が参加
【理数課題部門】スライド発表
県内高等学校から11チーム30名が参加
理数課題部門の審査結果
最優秀賞
「キチンナノファイバーの菌類・細菌類との戦いの記録〜実用化を目指して〜」【化学分野】
(鳥取東高等学校 第2学年生徒5名)
優秀賞
「気柱共鳴の開口補正の範囲」【物理分野】
(鳥取西高等学校 第2学年生徒5名)
「鳥取県千代川水系におけるテナガエビの調査報告」【生物分野】
(鳥取東高等学校 第1学年生徒1名) |
(理数課題部門は審査のうえ最優秀賞1グループ、優秀賞2グループを表彰)
その他
開催の様子について報道機関へ写真提供いたしますので、ご希望がありましたら上記担当までお問い合わせください。