教育関係・報道提供資料

発掘調査速報展・講演会「湖山池南岸に埋もれた歴史を探る-平成24年度の発掘調査−」を開催します

2013年03月04日提供 資料提供


提供機関

提供課等:教育委員会(事務局)文化財課   担当/係名:歴史遺産室 
電話番号:0857-26-7932

内容

(財)鳥取県教育文化財団では、国土交通省の一般国道9号(鳥取西道路)改築事業に伴う発掘調査を実施しています。このたび県民ふれあい会館を会場にして、発掘調査成果の速報展と講演会を開催します。

会期・会場

(1)会 期  3月12日(火) 〜18日(月)  *期間中無休、無料
(2)会 場  県民ふれあい会館(鳥取市扇町21) ロビー
(3)講演会  3月16日(土) 午後2時〜午後4時 (5階 講義室) 
*申込不要(先着100名まで)、無料
   桂見、高住、良田地区の発掘調査担当者が遺跡や出土品の見所を解説します。

展示内容

(1)東桂見(ひがしかつらみ)遺跡・桂見鍋山(かつらみなべやま)遺跡(鳥取市桂見)
  古墳時代前期(約1400〜1500年前)に耕されていた田んぼの跡などが見つかりました。当時の土器などを展示します。
(2)高住平田(たかずみひらた)遺跡(鳥取市高住)
  今年の調査では、縄文時代中期(約5000年前)にさかのぼる土器や石器がたくさん出土しました。複雑な文様で飾られた縄文土器や、魚採りに使用されていた石器(石(せき)錘(すい))などを展示します。
(3)高住牛輪谷(たかずみうしわだに)遺跡(鳥取市高住)
    今年の調査では古墳時代(約1400年前)の遺物が多く出土しており、付近に古墳が存在した可能性があることがわかりました。古墳に関連する陶(とう)棺(かん)耳環(じかん)を展示します。
(4)高住井手添(たかずみいでぞえ)遺跡(鳥取市高住)
  今年の調査では、弥生時代中期(2100年前)の人々が築いた水路の護岸施設などが見つかりました。そこから出土した土器などを展示します。提供
(5)良田平田(よしだひらた)遺跡(鳥取市良田)
  今年の調査では、奈良時代(約1300年前)の建物跡や溝が見つかり、昨年の調査で見つかった古代の田畠の関連施設がその頃から存在したことがわかりました。古代の土器、墨書土器などの文字資料、古代の役人が身に着けた銅製の帯金具などを展示します。
(6)良田中道(よしだなかみち)遺跡(鳥取市良田)
  古墳時代(約1400〜1500年前)の水路などが見つかりました。この当時の人々が使用していた土器などを展示します。 

問い合わせ先

財団法人鳥取県教育文化財団 調査室 美和調査事務所(担当:M田)
 〒680-1133 鳥取市源太12番地(旧鳥取湖陵高校美和分校内)
電 話 0857−51−7553  ファクシミリ 0857−51−7550
 E-mail tottori-kyobun@kyobun.sakuratan.com

報道機関に提供した資料(PDFファイル)

アドビリーダのダウンロード


最後に本ページの担当課
   鳥取県教育委員会事務局教育総務課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目271
  電話  0857-26-7505    ファクシミリ  0857-26-8185
   E-mail  kyouikusoumu@pref.tottori.jp