教育関係・報道提供資料

令和6年度 障がい者スポーツ(車いすバスケットボール)体験教室を開催します

2024年06月11日提供 資料提供


提供機関

提供課等:教育委員会(事務局)人権教育課  
電話番号:0857-26-7535

内容

障がいの有無にかかわらず、スポーツの素晴らしさやパラスポーツ競技の魅力を感じることにより、障がいや障がいのある人に対する正しい認識や理解を深めるとともに、自他を尊重したコミュニケーション等の育てたい資質・能力を育成するなど、共生社会の実現へ向けた人権意識の向上を図るため、下記のとおり、障がい者スポーツ(車いすバスケットボール)体験教室を開催します。

実施校・日時

車いすバスケットボール
・倉吉市立上灘小学校 (倉吉市上灘町136番地 0858-22-4772)
令和6年6月19日(水)午後1時30分〜午後3時10分

参加者

・実施校の児童・教職員、全国脊髄損傷者連合会山陰支部、鳥取県車いすバスケットボール協会

内容

(1)講演(30分程度)
    講師:福永 幸男(ふくなが ゆきお)さん(全国脊髄損傷者連合会山陰支部支部長)
    テーマ:「障がいのある人の人権について」

(2)体験(残りの時間)
    車いすの操作
    車いすバスケットボール:パス、シュート練習、対抗ミニゲーム

その他

・取材を希望される場合は、事前に学校へご連絡ください。 ・今年度は、県内の小学校、中学校、高等学校の6校で実施予定です。
・今後の実施予定校については、実施月に報道機関へ資料提供を行います。

報道機関に提供した資料(PDFファイル)

アドビリーダのダウンロード


最後に本ページの担当課
   鳥取県教育委員会事務局教育総務課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目271
  電話  0857-26-7505    ファクシミリ  0857-26-8185
   E-mail  kyouikusoumu@pref.tottori.jp