「平成30年度とっとり電子メディアとの付き合い方フォーラム」の開催について
2018年11月28日提供 資料提供
提供課等:教育委員会(事務局)社会教育課
担当/係名:生涯学習推進担当
電話番号:0857-26-7943
インターネット環境の急速な発達により、スマートフォン、ゲーム機等の電子メディア機器は、ますます子どもたちの生活の中に浸透し、友人関係のトラブルやネット被害の増加、長時間の使用による生活習慣の乱れが深刻化しています。
そこで、スマートフォン等の電子メディア機器等を利用する際のルール等について、大人と子どもが一緒に考えていく取組の一つとして「とっとり電子メディアとの付き合い方フォーラム」を開催します。
なお、同フォーラムにおいて、「とっとり電子メディアとの付き合い方コンクール(*1)」の表彰と「とっとり子どもサミット(*2)」の参加児童生徒が出席するパネルディスカッションを行います。
※鳥取県PTA協議会と連携し、「鳥取県PTA研究大会」と兼ねて開催します。
記
日にち
平成30年12月1日(土)
場所
ハワイアロハホール(東伯郡湯梨浜町はわい長瀬584)
日程
時間 | 内容 |
13:00〜16:30 13:00〜13:10
13:10〜13:30 13:30〜13:45
13:45〜15:00
15:15〜16:25
16:25〜16:30 | とっとり電子メディアとの付き合い方フォーラム(兼鳥取県PTA研究大会)
■開会行事 主催者挨拶 鳥取県PTA協議会 会長 福壽みどり
来賓挨拶 鳥取県教育委員会 教育長 山本 仁志
■概要説明 県の取組(社会教育課)
■とっとり電子メディアとの付き合い方コンクール表彰(*1)
【団体の部】
・鳥取県子どものインターネット利用教育啓発推進協議会賞(南部町立南部中学校)
・鳥取県教育長賞(南部町高校生サークルWith you 翼)
・優良賞(鳥取県立琴の浦高等特別支援学校、鳥取市立福部未来学園)
【家庭の部】
・鳥取県子どものインターネット利用教育啓発推進協議会賞(山尾めぐみ)
・鳥取県教育長賞(山本賢璋)
■実践事例発表
・南部町立南部中学校
・南部町高校生サークルWith you 翼
・鳥取県立琴の浦高等特別支援学校
・とっとり子どもサミット〜電子メディアとのより良い付き合い方編〜参加児童・生徒
■パネルディスカッション(テーマ:電子メディアとのよい良い付き合い方)
コーディネーター :情報教育アナリスト 長谷川 陽子 氏
パネラー:とっとり子どもサミット(参加児童生徒・大学生)
県PTA協議会 会長 福壽みどり
県PTA協議会 副会長 山下 慎治
■閉会行事
謝辞・閉会挨拶 鳥取県子どものインターネット利用教育啓発推進協議会長 井上 仁
|
*1 とっとり電子メディアとの付き合い方コンクールについて
児童・生徒主体、あるいは保護者も一緒になって、電子メディア機器とのより良い付き合い方について考え、取り組まれている学校・地域・家庭もあることから、これらの先進的な取組が県内で広がり、子どもたちによる電子メディア機器の適正利用が普及することを目指し、標記コンクールを実施しました。
*2 とっとり子どもサミット〜電子メディアとのより良い付き合い方編〜について
東部・中部・西部各会場で、県内から集まった子どもたちが、スマートフォン、ゲーム機等電子メディア機器との付き合い方についてワークショップ形式で考えるワークショップを開催しました。
(県内の小学生〜高校生を対象に募集し、応募のあった児童・生徒が参加)
| 日時 | 場所 | 参加児童生徒数 |
東部 | 平成30年6月9日(土)
12:45〜15:40 | 国府町コミュニティセンター | 14名 (小学生8名・中学生6名) |
中部 | 平成30年6月23日(土)
9:30〜12:00 | 倉吉体育文化会館 | 22名 (小学生14名・中学生8名) |
西部 | 平成30年7月1日(日)
13:45〜16:40 | 米子市福祉保健総合センター
ふれあいの里 | 6名 (小学生2名・中学生4名) |
主催
鳥取県PTA協議会、鳥取県子どものインターネット利用教育啓発推進協議会