教育関係・報道提供資料

企画展「鳥取鉄道物語−山陰線開通100年−」の報道関係者内覧会の開催について

2012年02月08日提供 資料提供


提供機関

提供課等:教育委員会(事務局)博物館   担当/係名:人文担当 
電話番号:0857-26-8044

内容

企画展「鳥取鉄道物語−山陰線開通100年−」の報道関係者内覧会の開催について

日時

2月10日(金)午後1時〜2時

場所

県立博物館 第1・2特別展示室

参加者

報道関係各社

企画展「鳥取鉄道物語−山陰線開通100年−」の開催について

 趣旨
 明治45年(1912)3月1日、山陰線が京都−出雲今市(現、出雲市駅)間で開通し、平成24年で開通100年となる。鉄道開通によって大都市圏への人口移動や産業構造の 変化など、鳥取県は大きく変化した。
 本展覧会では、鉄道を切り口に明治末から現代までの鳥取県内の近代化の歩みを紹介する。

 会期  平成24年2月11日(土)〜3月20日(火・祝)37日間
       *2月20日(月)・27日(月)は休館日
 会場  鳥取県立博物館 第1・2特別展示室
 主催  鳥取県立博物館
 協賛  日本通運株式会社、株式会社モリックスジャパン、株式会社吉備総合
      電設、三和商事株式会社、鳥取ビルクリーナー株式会社
 協力 鉄道サークル「鉄」
 後援  西日本旅客鉄道株式会社、日本貨物鉄道株式会社、智頭急行株式会社、
      若桜鉄道株式会社、報道各社
 入館料  一般:600円(団体・前売400円)
      (無料)幼児、小・中学生、高校生、大学生、学校教育活動での引率
          者、障害のある方、要介護者及びその介護者、70歳以上の方

 展示構成と主な展示資料
 (1)鉄道建設の歩み
  山陰本線、倉吉線、因美線、伯備線及び法勝寺電車、岩井軌道など、明治末から昭和初期までの県内の鉄道建設の歩みを紹介する。
  【敷設陳情書、古写真、明治期のレール、倉吉駅跨線橋の支柱、開通以前の修学旅行記など】
 (2)鉄道と人々の暮らし
鉄道の開通による社会の変化、鉄道と人々の関わりについて紹介する。
  【昭和初期の観光案内、出征や学童集団疎開の写真、森林鉄道関係資料、県内を走った
  列車や甲子園応援列車のヘッドマークなど】
 (3)映像コーナー
  ・昭和40年代の県内鉄道関係のニュース映像(D51解体映像など)を上映
  ・県民の方々から提供された鉄道写真をスライドショーで紹介
 (4)鉄道模型(Nゲージ)コーナー
   鉄道サークル「鉄」によるレイアウトを設置

報道機関に提供した資料(PDFファイル)

アドビリーダのダウンロード


最後に本ページの担当課
   鳥取県教育委員会事務局教育総務課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目271
  電話  0857-26-7505    ファクシミリ  0857-26-8185
   E-mail  kyouikusoumu@pref.tottori.jp