【日野高校】ふれあい動物園の開催について
2025年06月05日提供 資料提供

提供課等:教育委員会(県立高等学校)日野高等学校
電話番号:0859-72-0365

日野高校では今年度、「日野高マインド(※)の育成」をテーマに生徒の優しさを技術に、一人ひとりの思いを形にしていく学びの充実に取り組んでいるところです。
このたび、地域の事業所と連携し、農業科目『生物活用』における、「生物を活用した療法」や「動物の飼育と活用」等の分野を体験的に学ぶとともに、「生物活用の実際」として、交流活動を企画・運営することにより、教科における探究力の育成を図っていくことなどを目的として、下記の学習活動を行いますので取材をよろしくお願いします。
※日野高マインド・・・誰に対しても優しい、思いやりの心。生徒一人ひとりが持つもともとの優しさを日野高校の学びにより、よりよいものとし、地域や社会の中で発揮していく思考や意識。
記
1 日時
令和7年6月10日(火)午前9時20分から午前11時20分まで
2 会場
日野高等学校体育館前防火池周辺日野郡日野町根雨310
3 参加者
日野高校アグリライフ系列 2年次生16名
ヒューマンケア系列 2年次生4名
4 連携先
大山トム・ソーヤ牧場
5 内容
(1)学習分野に関する説明及び留意点等の説明
(2)動物とのふれあい体験 アルパカ、犬、モルモット等とのふれあいを予定
6 日程
午前9時15分 授業開始・準備
午前9時20分 学習分野に関する説明
午前9時40分 留意点等の説明
午前9時55分 休憩(10分)
午前10時5分 動物とのふれあい体験
午前11時20分 まとめ・振り返り
午前11時35分 授業終了
7 その他
今後、本校生徒が、本時の学習内容を踏まえ、日野学園、日野町内高齢者福祉施設及び保育施設等で交流活動としてふれあい動物園を企画・運営する学習活動を実施する(本時を含め、今年度計4回のふれあい動物園を予定)。
8 担当
金田清夏
9 取材で来校される方へ
取材される場合は事前に学校にお知らせください。
