教育関係・報道提供資料

県立博物館 2階第3特別展示室において特集展示「鳥取藩池田家・姫君の婚礼道具」の展示を行います

2024年05月17日提供 資料提供


提供機関

提供課等:教育委員会(事務局)博物館   担当/係名:学芸課人文担当 
電話番号:0857-26-8044

内容

下記の通り特集展示を行いますので、県民の皆様にひろく周知するため、ぜひ取材いただきますようお願いいたします。

趣旨

江戸時代後期に鳥取藩池田家の姫君の婚礼に際して、調度品としてあつらえられた婚礼道具6点を初公開します。大名家の婚礼は、家と家とが緊密に結びつく重要な行事で、権威や家格を示すために、膨大な数の豪華な調度品や衣装が製作されました。今回初公開する6点の婚礼道具はその一部と考えられ、金蒔絵で華麗に加飾された女乗物(おんなのりもの)や、婚礼行列の先頭を華やかに飾った挟箱(はさみばこ)など、鳥取藩32万石の格式を示す道具類には目を見張るものがあります。本展では、豪華な婚礼道具の展示を通して、大名家の文化や伝統、さらには鳥取池田家の歴史について理解を深めいただくことを目的としています。

展示期間

令和6年5月18日(土)〜6月7日(金)(21日間)

    休館日5月20日(月)、27日(月)

展示会場

県立博物館 2階第3特別展示室

主な展示資料

(1)梅唐草蝶文蒔絵女乗物(うめからくさちょうもんまきえおんなのりもの) 1挺 (2)梅唐草蝶文蒔絵蓑箱(みのばこ)1箱
(3)梅唐草蝶文蒔絵挟箱(はさみばこ)1対
(4)梅唐草蝶文蒔絵茶弁当(ちゃべんとう)1対
(5)梅唐草蝶文蒔絵薙刀拵(なぎなたごしらえ)1振
(6)赤地宝尽文錦筒守(あかじたからづくしもんにしきつつまもり)1点

観覧料

常設展示観覧料180円(団体150円)、次の方は無料(大学生以下・70歳以上の方・学校教育活動での引率者・障がいのある方・難病患者の方・要介護者及びその介護者)

問い合わせ先

県立博物館 学芸課 人文担当  (電話0857-26-8044)

報道機関に提供した資料(PDFファイル)

アドビリーダのダウンロード


最後に本ページの担当課
   鳥取県教育委員会事務局教育総務課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目271
  電話  0857-26-7505    ファクシミリ  0857-26-8185
   E-mail  kyouikusoumu@pref.tottori.jp