令和6年度社会教育功労者表彰及び令和6年度優良PTA文部科学大臣表彰の伝達式
2025年03月14日提供 資料提供

提供課等:教育委員会(事務局)社会教育課
担当/係名:社会教育・地域学校協働推進担当
電話番号:0857-26-7931・7521

令和6年度社会教育功労者表彰(文部科学大臣表彰)及び令和6年度優良PTA文部科学大臣表彰の伝達式を実施します。
1 伝達式
(1)日時 令和7年3月21日(金)午後4時から午後4時30分まで
(2)会場 鳥取県庁第二庁舎9階第20会議室(鳥取市東町一丁目271番地)
(3)内容 表彰状授与、教育長あいさつ、懇談及び記念撮影
2 受賞者・受賞団体について
(1)社会教育功労者表彰
氏名 | 松田 一三(まつだ いちぞう) |
功労分野 | 青少年教育 |
主要経歴 | 日本ボーイスカウト鳥取連盟理事 |
功績内容 | 日本ボーイスカウト鳥取連盟の米子第8団団委員を務め、平成5年4月から同30年3月まで第8団団委員長、平成15年6月から令和4年5月まで県連理事として、指導的な立場から個別のスカウト運動の支援や鳥取県全域のボーイスカウト運動支援に携わり、本県の青少年に対して自主性、協調性、社会性、リーダーシップなどを育み、ボーイスカウト運動を支え、青少年育成及び啓発に尽力した。 |
(2)優良PTA文部科学大臣表彰
受賞団体 | 鳥取市立東中学校教育振興会 |
主な実績 | ・これまで役員とされていないがPTA活動を行っていた「地域部」を役員とする活動の見直しを行った。また、役員アンケートを導入し、希望を聴取して専門部への配属を決めるなど保護者が無理なく参加できるように改善を図った。
・執行部に所属している副会長を各専門部に担当として配置することで、専門部の意見や相談を執行部に伝達できる組織づくりを行った。
・SNSを活用した連絡・調整による参会頻度の低減を図ったほか、休日参加の活動には教員は任意の参加にするなど、教師の負担軽減にも配慮されている。
・中学校区(1中学校、3小学校)で交流会を企画するなど、中一ギャップの解消に向けた取組が行われている。
・中学校区内にある複数の地域団体と連携を取り、多くの団体の活動にPTAが参加するなど、諸活動が充実しており、これらの活動はコミュニティ・スクールの充実にも繋がっている。 |
3 各表彰の概要
(1)社会教育功労者表彰
地域における社会教育活動を推進するため多年にわたり社会教育の振興に功労のあった者、及び全国的見地から多年にわたり社会教育関係の団体活動に精励し社会教育の振興に功労のあったもの等に対し、その功績をたたえ文部科学大臣が表彰するもの。
(2)優良PTA文部科学大臣表彰
PTAの健全な育成、発展に資することを目的として、PTAの本来の目的・性格に照らし、優秀な実績を上げているPTAを文部科学大臣が表彰するもの。
