鳥城Academic Opace(AOS)2025
(鳥取西高等学校SSH/SGH等研究成果発表会)の開催について(資料提供)
2025年01月23日提供 資料提供
提供課等:教育委員会(県立高等学校)鳥取県立鳥取西高等学校
担当/係名:教頭
電話番号:0857-22-8281
本校では、SSH/SGH等に係る課題研究を実施しており、生徒が取り組んだ研究の成果と課題を発表する機会となる研究成果発表会を行います。学校外の有識者等から指導助言を受けるほか、岡山県や島根県などの高校生が参加し、相互に研鑽し高め合う学びの場として、とりぎん文化会館を会場に実施します。
下記のとおり実施しますので、お知らせします。
記
日時
令和7年1月29日(水) 午前8時40分〜午後3時30分
場所
とりぎん文化会館(鳥取県民文化会館)梨花ホール等
(住所)〒680−0017 鳥取県鳥取市尚徳町101−5
(電話)0857−21−8700
発表生徒
・鳥取西高等学校1・2年生 全員
・出雲高等学校、松江南高等学校、津山高等学校、豊岡高等学校
・鳥取東高等学校、倉吉東高等学校、米子東高等学校
・青翔開智高等学校、湯梨浜学園高等学校
日程と内容
8:45〜 来場者受付
9:00〜9:25 開会行事(校長あいさつ、取組紹介)
9:25〜10:00 生徒発表諸準備
10:00〜14:50 生徒発表(各会場)
・ポスター発表 10:00〜11:30
・スライド発表 12:15〜13:05
・ポスター発表 13:20〜14:50
14:50〜15:10 片付け
15:10〜15:30 閉会行事(講評、校長あいさつ)
その他
取材を希望される場合には、鳥取西高校まで事前に御連絡ください。
生徒発表日程
時間帯 | 梨花ホール
ホワイエ・小ホール
2階小ホール前通路 | 第1会議室
(199席) | フリースペース |
10:00〜11:30 90分間
発表@
10:00〜10:20
前半グループ発表
10:20〜10:40
後半グループ発表
休憩・移動
10:40〜10:50
発表A
10:50〜11:10
前半グループ発表
11:10〜11:30
後半グループ発表 | 課題研究U(PS)
(2年)
111班
学校連携(PS)
課題研究AP(PS)
物理、生物、化学
グローバル、郷土 | | 展示 |
11:30〜12:15 45分間 | 昼休憩(梨花ホールで昼食可) | 昼休憩(梨花ホールで昼食可) | 昼休憩(梨花ホールで昼食可) |
12:15〜13:05 50分間
スライド発表
【詳細は下記】 | 研修プログラムA
【鍛帳の前で】
アメリカP(25分)
海星砂(25分) | 研修プログラムB
蒜山STEM(15分)
つくばP(15分)
産業技術C(15分) | 展示 |
13:05〜13:20 15分間 | 移動・準備 | 移動・準備 | 移動・準備 |
13:20〜14:40 90分間
発表B
13:20〜13:40
前半グループ発表
13:40〜14:00
後半グループ発表
休憩・移動
14:00〜14:10
発表C
14:10〜14:30
前半グループ発表
14:30〜14:50
後半グループ発表 | 課題研究T(PS)
(1年)
75班
学校連携(PS)
課題研究AP(PS)
物理、生物、化学
グローバル、郷土 | | 展示 |
(1)発表時間は20分間。発表10分、質疑5分、評価5分。
(2)評価はフォームでルーブリックとコメントを入力。
外部参加者は、BYOD(個人の端末)を利用する。
(3)昼食は梨花ホール内【飲み物は水orお茶のみ、途中外出はできないので必ず昼食を持参】
(4)1・2年生のポスター発表については、発表のはじめと終わりの合図(鐘)を鳴らす。