教育関係・報道提供資料

スマートフォン・タブレット用アプリ「青谷上寺地AR」の運用を開始します!

2017年03月27日提供 資料提供


提供機関

提供課等:教育委員会(事務局)文化財課   担当/係名:歴史遺産室 
電話番号:0857-26-7934

内容

文化財課では、国史跡青谷上寺地遺跡(あおやかみじちいせき)を多くに方に現地で楽しく学んでもらうことを目的に、スマートフォン・タブレットパソコン用のアプリケーションソフトを制作しました。下記のとおりアプリの運用を開始しますので、ぜひ御取材ください。

アプリの名称

「地下の弥生博物館 青谷上寺地遺跡ARアプリ」(略称:「青谷上寺地AR」)
※ Android版及びiOS版あり。動作推奨環境:Android4.0以上、iOS10以上。

運用開始日

平成29年3月28日(火)(※Google Play、App Storeでのアプリの公開は実施済みです。)
運用開始日の午後2時から午後3時まで報道機関対象に現地でアプリの紹介をします。御希望がありましたら、午後2時に青谷上寺地遺跡展示館においでください。

アプリの体験が可能な場所

青谷上寺地遺跡現地(鳥取市青谷町青谷4255他)及び青谷上寺地遺跡展示館内(同青谷4064)
※ 詳細は別添チラシの裏面地図をご覧下さい。(遺跡現地には駐車場がありません。駐車場は青谷上寺地遺跡展示館にあります。)

アプリの内容

多くの方に青谷上寺地遺跡の魅力を現地で感じてもらうことを目的に、遺跡を歩いて楽しめる以下のコンテンツを盛り込んでいます。いずれのコンテンツとも、遺跡現地などに設置したマーカー(コンテンツ起動用の目印)を読み込むと体験できます。
(1)AR(拡張現実)技術による発掘状況の体験
 ・発掘された遺構を3次元CG化し、遺跡現地の発掘地点で表示(2か所)
 ・青谷上寺地遺跡展示館の展示品の出土状況を3次元CG化し、展示品の横に表示(3か所)
(2)多種多様な出土品の3次元CGを遺跡現地で表示(9か所)
(3)遺跡の概要や青谷小学校の古代米づくりを紹介した動画を遺跡現地で再生(3か所)
※ 詳細はチラシ及びアプリの紹介ホームページをご覧下さい。 http://aoyakamijichi.jp

アプリの入手方法

Google Play及びApp Storeで無料配信中(通信料は利用者の負担)。
※ チラシのQRコードを読み込むとダウンロードページが表示されます。

その他

平成29年度にお披露目イベント開催を計画しています。詳細が決まり次第、資料提供します。

報道機関に提供した資料(PDFファイル)

アドビリーダのダウンロード


最後に本ページの担当課
   鳥取県教育委員会事務局教育総務課
  住所  〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目271
  電話  0857-26-7505    ファクシミリ  0857-26-8185
   E-mail  kyouikusoumu@pref.tottori.jp