補助対象事業の概要 |
県内に活動の本拠を置く芸術家及び文化芸術団体等が自ら行う以下の事業。
①優れた文化芸術活動支援事業:自ら創造し、実施する優れた作品展示・舞台公演等
②とっとり文化の先人顕彰事業(顕彰事業立ち上げ支援事業・全国発信事業):本県ゆかりの文化芸術分野の先人の顕彰事業
③周年支援事業:文化芸術団体が節目の年に行う周年事業
④映像作品活用支援事業:本県ゆかりの映像作品の上映
|
補助対象経費 |
会場使用料及び付帯設備費、会場設営費(大道具を除く。)、印刷費、広告宣伝費、輸送料 等
|
県予算事業名 |
とっとりの文化芸術活動支援関係事業 |
補助の種別 |
直接補助 |
事業実施主体 |
NPO, 個人 文化芸術団体等 |
負担割合 |
県:1/2又は1/4
実施主体:1/2又は3/4
事業の波及効果が複数の市町村に及び場合は県が1/2以内とし、事業の波及効果が単独の市町村に限定される場合は、補助対象経費の1/4の額又は当該市町村からの助成額のいずれか低い額とする。 |
補助上限額 |
①優れた文化芸術活動支援事業(30万円(本県の文化芸術活動の推進に顕著に寄与すると認められた場合は100万円)
②とっとり文化の先人顕彰事業
・顕彰事業立ち上げ支援事業(30万円(複数人の顕彰を行う場合:50万円))
・全国発信事業(50万円)
③周年支援事業(10万円)
④映像作品活用支援事業(10万円) |
申請期間 |
2024年3月4日~2024年4月5日
1次募集:令和6年3月4日(月)から4月5日(金)まで 2次募集:令和6年8月1日(木)から8月30日(金)まで(実施しない場合あり)
|
補助金関連ページ | https://www.pref.tottori.lg.jp/bungeihojokin/ |
交付要綱 |
【改正R6.3】文化芸術活動支援補助金要綱.pdf |
別紙1、別紙2 |
〔別紙1〕交付金手続きの流れ(文芸).pdf 〔別紙2〕文芸補助金チェックリスト.pdf |
交付要綱未改正等理由 |
|