補助対象事業の概要 |
本県梨の主力品種である「二十世紀」、「新甘泉」等の生産拡大を図るため、省力化栽培技術対策、防災・減災対策、出荷・価格安定対策等を総合的に支援する。
|
補助対象経費 |
1 気象災害に強い施設整備事業
①機能向上した防災網への更新、防風ネットの更新を支援
※機能向上:従来品より軽量で網の展帳・収納作業が容易となること)
②新たな燃焼資材を利用した燃焼法の実証に係る経費の一部を補助
2 「新甘泉等」特別対策事業
①生産基盤整備対策
「二十世紀」「新甘泉」「王秋」の新植・改植及び高接ぎ更新(二十世紀除く)並びに果樹棚、網かけ施設、かん水排水施設、防除用機械、霜害対策施設、園内道等の整備に要する経費の一部を補助
②育成促進対策
「二十世紀」「新甘泉」「王秋」の新植、改植及び高接ぎ更新(二十世紀除く)を行った農業者への奨励金を交付
③高接ぎ奨励
「新甘泉」の高接ぎを組織的に実施するために要する経費の一部を補助
④苗木供給対策
「二十世紀」「新甘泉」「王秋」の1年生苗木の不足が生じないように増殖する経費
3 ジョイント栽培拡大事業
①生産基盤整備対策
特別対策品種を除く梨品種のジョイント栽培に向けた新植・改植及び高接ぎ更新並びに果樹棚、網かけ施設、かん水排水施設、防除用機械、霜害対策施設、園内道等の整備に要する経費の一部を補助
②育成促進対策
特別対策品種を除く梨品種の新植、改植、高接ぎを行った農業者への奨励金を交付
③育苗委託促進対策
ジョイント栽培用2年生大苗の育苗を外部委託する際の経費の一部を補助
④育苗開始支援対策(試作助成金)
ジョイント栽培用2年生大苗の試作を行った者に育苗経費相当の助成金を交付するのに要する経費を補助
⑤育苗開始支援対策(施設等整備)
ジョイント栽培用2年生大苗を新規に増産する業者がやぐら等育苗施設、かん水施設を設置したり、育苗資材(防草シート等)を購入する経費の一部を補助
⑥苗木供給対策
ジョイント栽培用2年生大苗の試作や不足が生じないよう予備苗の確保に要する経費を補助
⑦新技術等実証モデル事業
ジョイント栽培の新技術や未普及品種のモデル園を設置する経費を補助
4 低コスト・体制強化事業
共同利用やオペレーター体制を整備した場合の機械導入に係る経費、機械作業に伴って必要となる園内道の整備に係る経費の一部を補助
5 果実緊急価格安定対策事業
①戦略的出荷調整支援対策
災害対応、価格急落回避など出荷調整のため、低温貯蔵庫に保管する場合の貯蔵経費及び収出庫時の収支差補てんに係る経費の一部を補助
②関東出荷数量確保対策
価格安定及び売り場確保のため、関東市場へ出荷する場合の運賃の一部を補助
③九州出荷数量確保対策
ブランドイメージの保全のため九州市場へ出荷する場合の運賃の一部を補助
④輸出促進数量確保対策
輸出ニーズに対応するため、低温貯蔵庫に保管する場合の貯蔵経費、検疫規制の強化に伴う検査不合格時の出荷収支差の補てんに係る経費の一部を補助
|
県予算事業名 |
鳥取梨生産振興事業 |
補助の種別 |
直接補助, 間接補助 |
事業実施主体 |
市町村, 個人 1 気象災害に強い施設整備事業
①農業協同組合、生産組織、農業公社、鳥取県農業農村担い手育成機構、認定農業者、認定農業者に準ずる者、産地計画において担い手と定められた者、リース事業者
②農業協同組合、生産組織
2 「新甘泉等」特別対策事業
①農業協同組合、生産組織、農業公社、鳥取県農業農村担い手育成機構、認定農業者、認定農業者に準ずる者、産地計画において担い手と定められた者、リース事業者
②市町村
③農業協同組合、生産組織
④JA全農とっとり
3 ジョイント栽培拡大事業
①③⑦農業協同組合、生産組織、農業公社、鳥取県農業農村担い手育成機構、認定農業者、認定農業者に準ずる者、産地計画において担い手と定められた者、リース事業者
②市町村
④⑥農業協同組合、生産組織、農業公社、鳥取県農業農村担い手育成機構、認定農業者、認定農業者に準ずる者、産地計画において担い手と定められた者、リース事業者
⑤苗木業者、山林樹苗組合、農業協同組合、生産組織、農業公社
4 低コスト・体制強化事業
農業協同組合、生産組織、農業公社、鳥取県農業農村担い手育成機構、認定農業者、認定農業者に準ずる者、産地計画において担い手と定められた者、リース事業者
5 果実緊急価格安定対策事業
①~④一般社団法人鳥取県果実生産出荷安定基金協会 |
負担割合 |
国:【2-①】、【3-①】
1/2または定額
県:【1-①】1/3
【1-②】1/2
【2-①】1/4~3/4
【2-②】1/2
【2-③】定額
(一律奨励金:100千円、一挙更新:50千円/10a、順次更新:20千円/10a)
【2-④】10/10
【3-①】1/6~2/3
【3-②】1/2
【3-③】2/3
【3-④】定額
【3-⑤】2/3
【3-⑥】10/10
【3-⑦】10/10(上限40万円/箇所)
【4】1/3
【5】1/2
市町村:【2-②】1/2
【3-①】1/6(やらいや果樹園の取組)
【3-②】1/2
実施主体:【1-①】2/3
【1-②】1/2
【2-①】1/4~1/2
【3-①】1/3~2/3
【3-③】1/3
【3-⑤】1/3
【4】2/3
【5】1/2
|
補助上限額 |
【1-①】機能向上した防災網への更新:20万円/10a、防風ネットの更新:9万円/10a
【1-②】3万5千円/箇所
【2-①、3-①】霜害対策施設:150万円/10a
【3-⑦】40万円/箇所 |
申請期間 |
2024年4月1日~
|
補助金関連ページ | http://www.pref.tottori.lg.jp/219636.htm |
交付要綱 |
鳥取梨生産振興事業費補助金交付要綱.pdf |
別紙1、別紙2 |
〔別紙1〕交付手続きの流れ(梨生産振興事業費補助金).pdf 〔別紙2〕チェックリスト(梨生産振興事業費補助金).pdf |
交付要綱未改正等理由 |
|