補助対象事業の概要 |
柿「輝太郎」をはじめとした果樹の優良品種の導入及び生産基盤の整備、並びに高齢化に対応する機械の共同利用の取組を支援し、県内果樹産地の再興を図る事業
|
補助対象経費 |
1 「輝太郎」特別対策事業
①生産基盤整備対策
柿「輝太郎」の新植・改植及び高接ぎ更新並びに果樹棚、かん水排水施設、防除用機械、霜害対策施設、園内道等の整備に要する経費
②育成促進対策
「輝太郎」の新植、改植、高接ぎを行った農業者への奨励金
2 柿ぶどう等生産拡大事業
①生産基盤整備対策
産地が定めた振興品目品種(「輝太郎」を除く)の新植・改植及び高接ぎ更新並びに果樹棚、ハウス、かん水排水施設、防除用機械、霜害対策施設、園内道等の整備に要する経費
②育成促進対策
産地が定めた振興品種(「輝太郎」を除く)の新植、改植、高接ぎを行った農業者への奨励金
3 気象災害に強い施設整備事業
①防災・減災対策
防風ネットの更新に係る経費を支援
②新たな霜被害対策実証モデル事業
新たな燃焼資材を利用した燃焼法の実証に係る経費を支援
4 低コスト・体制強化事業
共同利用やオペレーター体制を整備した場合の機械導入に係る経費、機械作業に伴って必要となる園内道の整備に係る経費
|
県予算事業名 |
鳥取柿ぶどう等生産振興事業 |
補助の種別 |
間接補助 |
事業実施主体 |
市町村, 個人 1 「輝太郎」特別対策事業
①農業協同組合、生産組織、農業公社、鳥取県農業農村担い手育成機構、認定農業者、認定農業者に準ずる者、産地計画において担い手と定められた者、リース事業者
②市町村
2 柿ぶどう等生産拡大事業
①農業協同組合、生産組織、農業公社、鳥取県農業農村担い手育成機構、認定農業者、認定農業者に準ずる者、産地計画において担い手と定められた者、リース事業者
②市町村
3 気象災害に強い施設整備事業
①農業協同組合、生産組織、農業公社、鳥取県農業農村担い手育成機構、認定農業者、認定農業者に準ずる者、産地計画において担い手と定められた者、リース事業者
②農業協同組合、生産組織
4 低コスト・体制強化事業
農業協同組合、生産組織、農業公社、鳥取県農業農村担い手育成機構、認定農業者、認定農業者に準ずる者、産地計画において担い手と定められた者、リース事業者 |
県からの交付先 |
市町村 |
負担割合 |
国:【1-①】、【2-①】
1/2または定額
県:【1-①】1/4~3/4
【1-②】1/2
【2-①】1/6~2/3
【2-②】1/2
【3-①】1/3
【3-②】1/2
【4】1/3
市町村:【1-②】1/2
【2-①】1/6(やらいや果樹園の取組)
【2-②】1/2
実施主体:【1-①】1/4~1/2
【2-①】1/3~2/3
【3-①】2/3
【3-②】1/2
【4】2/3
|
補助上限額 |
【1-①、2-①】霜害対策施設:150万円/10a
【3-①】9万円/10a
【3-②】3万5千円/箇所 |
申請期間 |
2024年4月1日~
|
補助金関連ページ | http://www.pref.tottori.lg.jp/219636.htm |
交付要綱 |
鳥取柿ぶどう等生産振興事業費補助金交付要綱.pdf |
別紙1、別紙2 |
〔別紙1〕交付手続きの流れ(柿ぶどう等生産振興事業費補助金).pdf、 〔別紙2〕チェックリスト(柿ぶどう等生産振興事業費補助金).pdf |
交付要綱未改正等理由 |
|